[OSM-ja] Holux Utility 、うまく動いています?

ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp
2015年 9月 8日 (火) 13:16:05 UTC


GPSロガー M-241 を使ってGPSログを取ったのですがHolux Utilityが
まともに動いてくれません。

1) 添付されているドライバはWindows32ビット用。64ビット環境では動かない。
2) サイトから64ビットドライバをインストールするとデバイスは見えるようになる。
3) Holux UtilityでM-241に接続するが、途中でハングアップ。
   ハングアップするのはM-241本体。USB接続状態のままになってしまう。
   電源を切らないと戻らない。

で、代替としてmtkbabelを使いました。こちらはopenSUSE 13.2上で正常に動いて
います。データも取れているようなので、M-241によるGPSログ採取は正常のようです。
ただ、USB接続でM-241をPCに繋げる場合、Linuxではうまくいかない場合があります。
デバイス認識に失敗してしまう場合もあります。UEFIなマシンだとうまくいかないみたい
でした。

皆様の所はいかがでしょうか。

ribbon



Talk-ja メーリングリストの案内