[OSM-ja] [Talk-ko] Romanisation: a solution
tomoya muramoto
muramototomoya @ gmail.com
2017年 10月 31日 (火) 11:00:08 UTC
`name:ja_kana`はひらがな表記の日本語名称として定義されていますが、BCP47に従っていないため、`name:ja-Hira`が望ましい(?)とosm
wikiにあります。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:name:ja_kana
そのため、`name:ja_rm`を一括変更するのであれば、あわせて`name:ja_kana`から`name:ja-Hira`に一括変更してしまったほうがよいと考えます。
(`name:ja_kana`にカタカナが記入されている状況は想定していませんでした)
ついでに、`name:ja-Kana`を新しく「カタカナ表記の日本語名称」として定義してしまえば、BCP47日本語関係は全体をカバーできるので、後戻りがなくてよいかと。
(`name:ja_kana`の一括変更時にHiraとKanaに振り分けることは可能かもしれませんが、ぜんぶHiraに入れてしまってよいと思います。)
Osm wiki says `name:ja_kana` is defined as "Japanese name written in
Hiragana characters", but it is against BCP47, so `name:ja-Hira` would be
better choice.
Then mechanical edit from `name:ja_kana` to `name:ja-Hira` would be
acceptable.
Also there is another Japanese character "Katakana", so `name:ja-Kana`
should be defined too.
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20171031/911ee750/attachment-0001.html>
Talk-ja メーリングリストの案内