[OSM-ja] 地方公共団体コードのタグ付けスキーマ案について

Kimura Youichi kim.upsilon @ bucyou.net
2017年 9月 11日 (月) 16:27:30 UTC


木村です。

ref:JP:sac, ref:JP:LCG 併用案に +1 です。

元々コードを振る対象が異なり、いずれかがもう一方の上位集合とは言えない体系であることから、独立したコードとして扱うのが良いと思います。

仮に ref:JP:sac (標準地域コード) 
のみが定義された場合、地方公共団体コードをキーとした検索のためには
データ利用者の側でチェックディジットを計算して地方公共団体コードに変換する必要があります。
この過程で、例えば 13100 (東京都特別区部) から 131008 (存在しないコード) 
のようなコードが生じることがあり、
一見チェックディジットの検証は通るが不正なコードが「地方公共団体コード」として扱われ始めてしまう懸念もあります。

多くの場面(都道府県、市区町村リレーション)において類似のコードとなることを理解した上でも、これらのコードは別々に扱われるのが望ましいと思います。


On 2017/09/09 11:47, Satoshi IIDA wrote:
> いいだです。
> 
> ご意見ありがとうございます。
> 標準地域コード、郡や振興局までカバー範囲なのはよさそうですね。
> こちらは5桁。
> 
> WikidataはOSMでも利用が進められていて、
> そちらでの地方公共団体コードの入力は、6桁で合わせられるとよさそうです。
> 
> 
> と、いうわけで、こんなかんじでタグとして分けてしまうのはどうでしょう。
> 2つも類似のコード体系があって混乱する、というのは、
> もともとがそういうコード体系なのでしょうがない、という印象です。
> 無理に統合させたり、混同させないほうがよいのかな、と思います。
> 
> ・標準地域コード:5桁、形式は「ref:JP:sac=C******」
> ・地方公共団体コード:6桁、形式は「ref:JP:LCG = ******」
> 
> 
> 標準地域コードのほうは、ちょっとドキュメントが404になってる部分あったりして、
> 僕もまだ全容を追えていないです。
> クラスの扱いなどもあるかもしれないので、ツッコミいただけると助かります。
> 
> 
> 
> 
> 
> 2017年9月8日 0:03 IWAI, Masaharu <iwaim.sub @ gmail.com>:
> 
>> 岩井です。
>>
>> OSM自体に詳しくないので採否に関する意見はありません。
>> (採否を判断する知識がない)
>>
>> 2017年9月6日 11:46 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:
>>> * コードの入力は6桁にする? 5桁にする?
>>> チェックディジットまでは入力しない、5桁でよいと思っています。
>>
>> 参考情報ですが、ウィキペディア日本語版でも使っているウィキデータでは、
>> チェックディジット入りの6桁でデータを入れています。
>>
>> プロパティ自体の説明など
>> https://www.wikidata.org/wiki/Property:P429
>> 千代田区の例
>> https://www.wikidata.org/wiki/Q214051
>>
>> ただし、ウィキペディア日本語版のテンプレートでは「5桁-1桁」となってます。
>> https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%97%A5%E6%9C%AC%
>> E3%81%AE%E5%B8%82
>> https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%
>> E9%83%BD%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8C%BA
>>
>> --
>> いわい
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
> 
> 
> 
> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 

-- 
Kimura Youichi <kim.upsilon @ bucyou.net>
   https://upsilo.net/~upsilon/

-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: signature.asc
型:         application/pgp-signature
サイズ:     819 バイト
説明:       OpenPGP digital signature
URL:        <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20170912/788e5134/attachment.sig>


Talk-ja メーリングリストの案内