[OSM-ja] 高速道路の定義について
Ras and Road
info @ rasandroad.com
2018年 4月 2日 (月) 14:44:10 UTC
Ras and Roadです。
2点追記しました。2点目はmotorwayに直接関わることではありませんが、同時に検討しておくほうが手戻りが少ないと考えました。
# 問題点または要望(したいこと)リスト
* 高規格幹線道路をタグ付けする(Ras and Road)
* 都市高速道路 または 東京高速道路(いわゆるKK線)をタグ付けする(Ras and Road)
* accessタグの車両種別について日本での合意がなされていない(hayashi)
* 日本のmotorwayの定義を、高速道路ナンバリングされた道路,都市高速道路,東京高速道路 とする。(muramoto)
* 高速道路ナンバリングされた道路,都市高速道路,東京高速道路以外のmotorwayは、trunk/primary +
motorroad=yes に置き換える(muramoto)
* motorroad についてのアクセス制限内容を定義する。(muramoto)
* 道路運送法に基づく自動車道(アネスト岩田ターンパイクなど)は日本のmotorwayに含めない。(Ras and Road)
※今後拡大する可能性がある自動車道ナンバリングが高速道路ナンバリングと混同されるおそれがあるため、明確化しておきたい
* 道路運送法に基づく自動車道には、県道路公社の管理であっても県道ではない道路がある。これはtertiaryとする。(Ras and Road)
** Ras and Road **
Talk-ja メーリングリストの案内