[OSM-ja] 高速道路の定義について(まとめページ)

Ras and Road info @ rasandroad.com
2018年 4月 24日 (火) 14:14:25 UTC


Ras and Roadです。

まずは、xyzxyz2さんの4月19日01:30の投稿に対してのレスポンスです。

> (1)「高速道路ナンバリング付きの道路を highway=motorway とする。」という選択枝に、下記の追加オプションもお願いできるでしょうか?
>    - 追加 (1) ただし自動車専用道路に限る
例に挙げられた二丈浜玉道路に限らず、自動車専用道路でない当面活用区間は高速道路ナンバリングされないと思います。
・・・と思っていたのですが、あらためて高速道路ナンバリング資料を見たら、ナンバリング区間になってますね。
http://www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/map/index.html
鳥取道と一体運用の志戸坂峠坂根~駒帰間も同じ事態のようです。
俄には信じがたいですが、そんなウルトラCが繰り出された場合であっても慌てることのないように、という意図と理解しました。


次に、hayashiさんの4月21日11:40の投稿に対する回答です。

> (1)もし仮に、「通行通行止め」標識の下に「バス」とあった場合は、「路線バス」は通行可能ということでしょうか?
一般乗合旅客自動車運送事業者による路線定期運行の用に供する自動車であって、その車体が大型乗用自動車及び特定中型乗用自動車(=バス)でなければ、通行可能です。
わかりやすく言うと、路線バスの車体がハイエースクラスの車両なら通行できますね。
一般的には、誤解を防ぐために「バス」と「路線バスを除く」の補助標識が並架されると思います。

> (3) 「小型特殊自動車」について、名称に「自動車」という文字があるので、「自動車」に分類しました。しかし、原典にはどこにも「自動車」であるとの記述を見つけることができませんでした。
  「小型特殊自動車」は「自動車」として問題ないでしょうか?
小型特殊自動車の定義は道路交通法と道路運送車両法で異なりますが、道路運送車両法施行規則別表第一ならびに道路交通法施行規則第二条でいずれも「自動車」と定義されています。


最後に、hayashiさんの一連の投稿で常に言われていることに対して質問(お願い)です。
「自動車専用道路をタギングすることはカーナビにとって重要」とのことですが、なぜそれが重要なのか、もう少し噛み砕いていただけると助かります。
「highway=motorway」とマッピングするだけで何かが変わってしまうのですか。
そういう製品は、accessタグやtollタグも勘案してレンダリング或いはルーティングしていると想像していました。
つまり、motorwayの定義を変えても、同時にaccess=*,toll=*を正しく設定すれば問題は発生しないと理解していたのですが、誤解ですか?

** Ras and Road **


Talk-ja メーリングリストの案内