[OSM-ja] タグ投票の必要票について(Was: 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode])
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2018年 12月 21日 (金) 11:28:53 UTC
いいだです。
異なる話題かと思うので、件名を変えました。
(スレッドもきちんと切れてるかな、切れてるといいな)
厳しい割に中途半端、というのは、僕も詳しい経緯を知らず、正直なところ、
「すごい昔に決まって、そういうもの、として運用されている」という認識です。
過去の議論でも、8:1がRejectはおかしくない?という話がでてたりしますが、
そこから具体的にしきい値が変わったりはしていないようです。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Proposal_process#Take_2_.282015-03.29
2018年12月19日(水) 10:50 石野貴之 <yumean1119 @ gmail.com>:
> 石野@yumean1119です。
> 投票が承認される条件について確認したいことがありメールしています。
>
> (1) 前者の「8票以上の賛成」とは、後者との整合性を考えると「反対票なしで8票以上」の意味だと思うのですが、
> では賛成8-反対1だった場合はどのようになるのでしょうか。
>
> プロ野球における首位打者認定の例外規定のように、10票への不足分を反対票とみなしてもなお賛成票が74%を超えるため承認、
> となるのでしょうか。でないと、8-0, 8-2はよくて8-1はよくないというのは不自然に思われます。
> (参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/首位打者
> <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E4%BD%8D%E6%89%93%E8%80%85+>)
>
> (2) 「74%の賛成」について、(a) このような厳しいわりに中途半端な数字なのは何故でしょうか。また、
> (b) 原文が"more than 74% approval"となっており、英語のmore
> thanは日本語の「以上」と異なりその数自身を含まないのですが、
>
> これは日本語でいう「75%以上」と同じとみてよいのでしょうか。それとも、小数点以下ほんのわずかでも74%を超えるとよいということなのでしょうか。(例えば20/27=74.074…%)
>
> 石野 貴之(yumean1119 @ gamil.com)
>
>
> <https://www.avast.com/sig-email?utm_medium=email&utm_source=link&utm_campaign=sig-email&utm_content=webmail> ウイルス
> フリー。 www.avast.com
> <https://www.avast.com/sig-email?utm_medium=email&utm_source=link&utm_campaign=sig-email&utm_content=webmail>
> <#m_1653427217371840178_m_-8641177534077063336_DAB4FAD8-2DD7-40BB-A1B8-4E2AA1F9FDF2>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20181221/4d48a66b/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内