概論としてはmuramotoさんの案はわかりやすいと思いますが、 途中に湖がある場合が少々ややこしそうです。 例えば淀川水系では、 大阪府を流れる流域:淀川リレーション 京都府を流れる流域:宇治川リレーション (木津川や桂川を除く) 滋賀県を流れる、琵琶湖より下流域:瀬田川リレーション 琵琶湖を含み、琵琶湖より上流を含む全流域:淀川水系リレーション ということになりますか。 water=lake を relation:waterway に入れてもいいんでしたっけ? 或いは、 waterway=lake を正式に定義しますか? 同様の話は天竜川(諏訪湖)や利根川(霞ヶ浦)など、多数あります。 いいださんの official_name案でも違和感はありません。 ** Ras and Road **