[OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

FURUHASHI Taichi mapconcierge @ gmail.com
2018年 7月 10日 (火) 06:00:33 UTC


古橋です。

> @yumean1119 さん

ご意見ありがとうございます。
今回のクライシスマッピングの タスクプロジェクトには、現時点では
プロジェクト管理をしているチーム名として #DRONEBIRD というハッシュタグをデフォルト登録しております。

気になる方がいるとのことで、さきほど Twitter 上で投票はじめました。
https://twitter.com/dronebirds/status/1016561600008892416

多数決ではなく、一定数以上そのようなご意見があるのであれば
削除しようと思っております。

ご指摘いただきありがとうございました・
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!




2018年7月10日(火) 14:52 Takahisa TAGUCHI <caesium @ mbb.nifty.com>:

> 田口です
>
> 高速道路無料措置の件、NEXCO西日本リリースのPDF確認しましたが、
> 今回の措置は「岡山総社ICから乗って賀陽ICで降りた車両(または
> その逆)」のみに適用される特例措置です。
>
> PDFの例にもありますが、例えば「岡山JCTから岡山自動車道に入って賀陽ICで
> 降りた場合」は該当区間は無料とはならず、岡山総社IC〜賀陽IC間の料金も
> 含んで精算されてしまいます。
>
> # 2年前に起きた北海道の水害で国道274号日勝峠が1年間通行止めになった
> # ときも同様の措置がとられました。
>
> なので、toll=no とするのは少し意味合いが違うのではないかと思うのですが、
> いかがでしょうか。
>
>
> On 2018/07/10 14:10, 石野貴之 wrote:
> > 飯田さん、瀬戸さん返答ありがとうございます。
> >
> > ・高速道路の無料措置について
> > 終了後に直すことが重要な点についてはお二方と意見が一致しています。
> >
> > 2018年7月10日 13:03 Toshikazu SETO <tosseto @ gmail.com
> > <mailto:tosseto @ gmail.com>>:
> >
> >     もちろん、今回のように現地調査や公式機関の確定した情報発信が根拠にな
> >     るのは大前提かと思います。
> >     (URLがあれば、url=も合わせて載せておくとエビデンスになりうる?)
> >
> >
> > 変更セットのコメントに追加しておきます。
> >
> >
> >
> >         いいだです。
> >
> >         また、ちょっと関連して、鉄道橋やトンネルが崩落していて復旧にかな
> >         りの時間がかかりそうな場所は、
> >         access=noをつけたりしておくとよいかと思います。
> >
> > 一時的な通行止めの書き方が分かりました。ありがとうございます。
> > 今回は被災現場には行けないので(おそらく復興支援の邪魔になるため)、今後自
> > 分が行ける範囲でこのような事象が
> > 発生した際に役立てようと思います。
> >
> > yumean1119(石野 貴之)
> >
> >
> > _______________________________________________
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja @ openstreetmap.org
> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>


-- 
-- 
## Taichi FURUHASHI
## Professor - School of Global Studies and Collaboration, Aoyama Gakuin
Univ.
## President - CrisisMappers Japan, NPO / DRONEBIRD http://crisismappers.jp/
## President - MAPconcierge Inc.
## Director - OpenStreetMap F. Japan with sinsai.info
## Director - OSGeo F. Japan
## Researcher - the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
## ZIP252-5258, Fuchinobe5-10-1,Sagamihara,Kanagawa, Japan.
## Room No.720, B-Building, GSC, Sagamihara Campus, Aoyama Gakuin Univ.
## 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1 青山学院大学 相模原キャンパス 地球社会共生学部 B棟 7F 720号室
## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.com taichi @ gsc.aoyama.ac.jp,
info @ mapconcierge.com
## Shop: https://dronebird.buyshop.jp/
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20180710/9bb394b8/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内