[OSM-ja] トンネルの銘板 「竣工日」の再定義
tomoya muramoto
muramototomoya @ gmail.com
2018年 11月 4日 (日) 08:22:48 UTC
石野様
ご意見ありがとうございます。
`end_date`が誤解を招きやすいというのは理解できます。
例えば、
`highway=construction`+`construction=trunk`+`end_date=*`
とあった場合、工事終了日なのか道路供用終了日なのか分かりにくい、ということであると思います。
さらに、工事が完了した際に`end_date=`を削除するのを忘れた場合、
`highway=trunk`+`end_date=*`
となってしまい問題が大きくなってしまう、ということもあるかと思います。
今回の提案`tunnel:construction:end_date`は、上記のような問題は回避できていると考えますがいかがでしょうか?
なお、今回のタグ提案は既存タグの組み合わせであるので、必ずしも国際的に信を問う必要があるとは考えておりません。
たとえば最近の議論では`ref:block_number`はwikiページ等ありませんが、すでに使用されているとのことです。
使いそうな人の間で合意をとれば、まずは使い始めてよいのかなと私は考えています。
muramoto
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20181104/59c6f15d/attachment-0001.html>
Talk-ja メーリングリストの案内