[OSM-ja] place=city_block
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2018年 10月 12日 (金) 15:05:32 UTC
いいだです。
> >ref:JP:block_number
> boundary=administrativeをつけるのであれば、日本の行政体系の一部であることは明らかなので、JPは不要と考えます。
block_numberが日本だけで使われているのであればよいのですが、
実際には、フィリピンの一部(まだストリートが無い振興開拓地で、まだ開発中のところ)でも使われている、と聞いています。
なので、JPは、あったほうがよいかな、と思っています。
ちなみに、2014年でチト古いですが、当時のスレッド(フィリピンとの議論)はこちらです。
https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ph/2014-April/005033.html
> admin_level=11の策定については慎重であるべき
はい、他の方のご意見を伺いたいです。
2018年10月11日(木) 19:52 tomoya muramoto <muramototomoya @ gmail.com>:
> >案(4) ref:block_numberを新設
> >・boundary=administrative
> >・ref:block_number=*
> なるほど。これはアリですね。
>
> >ref:JP:block_number
> boundary=administrativeをつけるのであれば、日本の行政体系の一部であることは明らかなので、JPは不要と考えます。
>
> admin_level=11の策定については慎重であるべきと私も考えます。
> ですので現時点での議論では、積極的に策定する理由に乏しいと思いますので、これ以上議論が発展しない場合はペンディングでしょうか。
> (もちろん、策定に向けた議論は大いにすべきです)
> (ついでと言ってはなんですが、各地方についていたadmin_level=3を削除しました)
>
> muramoto
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20181013/70e784fd/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内