[OSM-ja] CC0データのインポート(GTFSデータ)

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2020年 12月 15日 (火) 05:16:05 UTC


いいだです。

> 「データ提供元への追加了承は不要ですよね?」という意味での質問
おおっと、失礼しました。
はい、そのとおりで、追加了承は不要です。

> GTFS-JPのマニュアル
紹介いただいたとおり、基本的には地理院地図をベースにしようね、という内容になっているので大きな問題ではないと思っています。
見える化共通入力フォーマットで使われるshape.txtについては
たしかにGoogle Maps由来のようですが、
経路の形状なので、道路のデータをそのままインポート、というよりも、
routeリレーションを作るときの参考にする、くらいにしか使えないのじゃないかな、という気がします。
どちらにしろ、使わないほうがシロにはなりすが。

なお、データセット(つまり事業者さん)がわかれば、
バックヤードでどういうツールを使っているのかは裏とりできる気がしますので、
主に中部地域のデータを参照してよいか迷う場合など、必要あれば声かけください。



2020年12月15日(火) 10:20 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:

> 岡田です。
>
> 下り専門さん、コメントありがとうございます。
> そこまでは思い至りませんでした。
>
> バスのGTFSデータ作成で利用されているツールのいくつかのマニュアルを確認してみました。
>
> まず、バス停の位置(stop.txt)については
>
> 1.見える化共通入力フォーマット
> https://www.rosenzu.com/net/mieru/fm/
> で停留所の位置を地図で指定して入力するツールでは
> 地理院地図を利用しているようです。
>
> 2.西沢ツールでのバス停登録も地理院地図を利用するようです。
> 下記マニュアルのp.36
>
> https://home.csis.u-tokyo.ac.jp/~nishizawa/gtfs/200806gtfsmaker-text-for-v7-61.pdf
>
> 3.「その筋屋」というアプリでも地理院地図を利用しているように見えます。
> 下記マニュアルのpp.7-8の地図デザイン
> http://gtfs-jp.org/gunma2019/gunma-sonosujiya-b.pdf
>
> ということで、これらのツールを使用していれば地理院地図から作っていそうです。
>
> ただshapeファイルについては
> https://www.rosenzu.com/net/mieru/fm/
>
> を見ると、「バス停位置をGooglemapで読み込んで、
> Googlemap上でshapeファイルを作成しましょう」と
> なっているので、これはNGかもしれませんね。
>
> ただこれを言うと、OSMに限らず、Googlemap以外の乗り換え案内サービスに
> 使用することも下記のGoogleマップの規約からNGのように思いますが、
> どうなんでしょうね??
>
> Google マップ / Google Earth 追加利用規約
> https://www.google.com/intl/ja/help/terms_maps/
> --------
> 2.禁止行為
> d.Google マップ / Google Earth を使用して地図関連の別のデータセット(地図やナビゲーションのデータセット、
> ビジネス リスティングのデータベース、メーリング リスト、テレマーケティング リストを含む)を、Google マップ
>  / Google Earth に代わるまたはそれに類似するサービスで使用する目的で作成すること。
> --------
>
> ちなみに、航路・フェリー向けのGTFS作成ツールのマニュアルでは
> stop, shapeとも「地理院地図を使って作りましょう」となっていました。
> https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001332113.pdf
>
>
>
>
>
>
>
>
> 2020年12月14日(月) 21:51 下り専門 <kudarisenmon @ gmail.com>:
>
>> 下り専門です。
>>
>> 念のため、データ提供元に作成方法も問い合わせてみたいですね。
>> Google Maps を参照して作成されていたら使えないですよね。
>>
>> stops.txt だけだったら↓これで変換できるかも。
>> https://github.com/kudarisenmon/gtfs-osm-converter
>>
>>
>> 2020年12月14日(月) 16:23 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:
>> >
>> > 岡田です。
>> >
>> > いいださん、コメントありがとうございます。
>> >
>> > 私の言葉が少し足りていませんでしたが、「データ提供元への追加了承は不要ですよね?」
>> > という意味での質問でした。
>> > いいださんに示していただいたOSM側の手順については認識しておりますので、
>> > 大丈夫です。
>> >
>> > 私の場合インポート用のデータを作成するのが一番大変そうです。。
>> > (QGISを触ってみるところから?)
>> >
>> >
>> > 2020年12月14日(月) 12:25 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:
>> >>
>> >> いいだです。
>> >>
>> >> > CC0で公開のデータについてはインポートしても問題ないという認識で良いでしょうか?
>> >> いいえ、残念ながら、ライセンスの互換性だけでは、インポートの作業を行うことはできません。
>> >> インポート作業を行うためには、インポートガイドラインに従い、
>> >> 必要な情報(ライセンス、作業方法、作業責任者の情報など)をまとめた上で、
>> >> その地域ローカル(日本だと、このtalk-jaメーリングリスト)と、
>> >> 全世界のImportsメーリングリストで合意を得る必要があります。
>> >>
>> >> インポートガイドライン:
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
>> >> 書き方の例(位置参照情報):
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/MLIT_ISJ/import2019_outline
>> >>
>> >> 先日、MIERUNEさんからQGISでGTFSを読み込むプラグインが公開され、
>> >> OSMで使える形式への変換も楽になってきていると思うので、
>> >> もし進められると嬉しいですね。
>> >> (CC0で追加了承を得る手間が無いのも素晴らしいです!)
>> >>
>> >>
>> >>
>> >> 2020年12月13日(日) 20:49 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:
>> >>>
>> >>> 岡田です。
>> >>>
>> >>> データのインポートについて確認です。
>> >>>
>> >>> バス会社のGTFSデータでいくつか、CC0のライセンスのものがあります。
>> >>> (富山県、山梨県、岡山県などの一部の会社)
>> >>>
>> >>> CC0で公開のデータについてはインポートしても問題ないという認識で良いでしょうか?
>> >>>
>> >>> --
>> >>> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>> >>> tsuneo.okada @ gmail.com
>> >>> _______________________________________________
>> >>> Talk-ja mailing list
>> >>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> >>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>
>> >>
>> >>
>> >> --
>> >> Satoshi IIDA
>> >> mail: nyampire @ gmail.com
>> >> twitter: @nyampire
>> >> _______________________________________________
>> >> Talk-ja mailing list
>> >> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>> >
>> >
>> > --
>> > 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>> > tsuneo.okada @ gmail.com
>> > _______________________________________________
>> > Talk-ja mailing list
>> > Talk-ja @ openstreetmap.org
>> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
> tsuneo.okada @ gmail.com
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20201215/b121af40/attachment-0001.htm>


Talk-ja メーリングリストの案内