[OSM-ja] 自動車専用の法定規制標識(highway=motorway のタグ定義)

info @ rasandroad.com info @ rasandroad.com
2021年 7月 14日 (水) 14:38:16 UTC


Ras and Roadです。

xyzxyz2さんの投稿を補足しますと、一般自動車道とは道路運送法に
基づく自動車専用有料道路で、国土交通省のウェブページにリスト
されています。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000002.html
https://www.mlit.go.jp/common/001251482.pdf

本題ですが、
2018年後半にこのMLで議論があり、最終的に自動車専用の法定規制標識の
有無で判断することになったと理解しています。よってxyzxyz2さんの
ご理解のとおり、多くの一般自動車道は highway=motorway ではない、
が正しいです。

東京高速道路(KK線)は highway=tertiary が正しい値になりますが、
それでいいのか?という疑問は未だに消えません。もっとも、この
道路はあと10年ほどでなくなるようなので、時間が解決します。

** Ras and Road **


Talk-ja メーリングリストの案内