[OSM-ja] 住所に関する記法と構造について: 丁目の漢数字表記、hamletの利用追加

gyotoku810 gyotoku810 @ gmail.com
2021年 7月 20日 (火) 11:59:35 UTC


gyotoku810です。

あまり深くは考えていなかったのですが、私が「公式」の部分を勝手に「正式」 
に変えたのは、行政が(例えば自治体Webサイト等で)正式に告示された名前で 
ないほうを多用していたら、それも「公式」と呼ばれうると考えたからです。そ 
うではなく、例えば『住居表示に関する法律第3条第1項の規定に基づく告示』に 
記された名称などを、一般的な名称nameと異なればofficial_nameに書いてほし 
いという意味で「正式」としました(そのようなケースがあるかは分かりません 
が)。
ただ、officialの訳語は「公式」のほうが適切とは思いますし、official_name 
の扱いも含めてその辺りはほかの方の意見に委ねたいと思います。

石川さん、ご意見ありがとうございます。

「行政名」というのが何を指すのか曖昧なんですが、今提案されているルールに 
則れば住民の認識はnameで十分表現されるのではないでしょうか?だからこその 
official_nameにその<侵略的な>名前を入力すると考えています。

On 2021/07/20 19:10, ISHIKAWA Takayuki (Talk-ja 経由) wrote:
> こんにちは、奈良の石川です。
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 2021年7月19日月曜日 19:33:55 JST、gyotoku810 <gyotoku810 @ gmail.com>が書いたメール: 
> 繰り返しますが、
>> 
> nameでは使っていないほうを表記(nameが"一丁目"なら"1丁目"、nameが"1丁目"なら"一丁目") について反対します。
> 
> 以下に改善案を提案します。
> 
> official_name = 地方自治体が定めている「正式」な名称。その名称がnameと異なり一般に広く使われていない場合に用いる。 
> alt_name = 複数の名称や表記が混在している場合にnameでないほうの名称を入れる。漢数字と数字の表記ゆれ等には用いない。
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 単なる行政名を「正式」と定義することには強く反対します。municipal office が使っているから「official」と表現するこ
>  とはよいと思いますが、「正式」な表記などない (「公式」な表記しかない) というのが私の立場です (敢えて言うなら住民の認識こそが「正 
> 式」 な表記と言ってよいと思います)。
> 
> そして、行政名が正しいとか、行政名に従うべきだ、という主張こそが私が主張する文化的な侵略です。私は許容できません。(日本国内の多くの土地で
>  は、住民の認識と行政上の表記に差がなく問題が発生しない気がしますが、ここで行政名を「正式」などと定義してしまって後に差がある土地が見つ 
> かっ た場合に自動的に住民の認識を蔑ろにするような基準を作ることに強く反対します。)
> 
> なお、表記ゆれをどの tag に格納するか (または格納しないか)、については私はどの案でも構いません。
> 



Talk-ja メーリングリストの案内