[OSM-ja] 学校のプールは leisure=sports_centre かどうか

OKADA Tsuneo tsuneo.okada @ gmail.com
2022年 4月 26日 (火) 11:23:12 UTC


岡田です。

鍋太郎さんの4/24のメールに記載の考え方は、私も概ね同じで同意するものです。

ただ伊藤さんの
> では、伊丹スポーツセンターに屋外プールがあったら、その外形部はどのよう
>にタグづけすればよいのでしょうか?

という問いかけに対しては、私としては以下のように答えます。

「複合スポーツ施設内のプールの外形部にもleisure=sports_centreを適用して良いだろう」
です。
leisure=sports_centreのwikiには「leisure=sports_centreを入れ子にしない」とありますが、
この理由として「ひとつの地物にひとつのOSM要素」という原則があるからだと書いています。

複合スポーツ施設全体と、その中のプールの施設と考えた場合、
異なる地物であることからそれぞれをleisure=sports_centreでタグ付けしても良いのでは?と思います。


2022年4月25日(月) 11:13 伊藤 学 <moit @ dream.jp>:

> 伊藤です。
>
> 論点が増えてすべてに返信するのは大変なので、まず結論に大きく関わる点だ
> け質問させていただきます。
>
> > ですので、伊丹スポーツセンターの中にある「屋外プール」(もしあれば)は、その付帯施設を個別に囲う必要はないと思います。
> > 全体のスポーツ施設の内側なのですから。
> > 当然、プールの水の溜まっている部分は、leisure=swimming_poolでタグをつければ良いでしょう。
>
> とのことですが、今回のそもそもの発端は以下の通りです。
>
> > 本質的な問題は「プールの外形部を何でタグ付けするか?」です。
>
> >
> OSMの地物の考え方として「OpenStreetMapでは実世界に現時点で存在する、あらゆる地物を指します。」とあるので、タグ付けしないってことはないと思うのです。
>
> 伊丹スポーツセンターに屋外プールがあった場合、そのプールの外形部をタグ
> づけしたいということです。
>
> 学校の屋外プールを leisure=sports_centre でタグづけするという方針になっ
> たとします。
> では、伊丹スポーツセンターに屋外プールがあったら、その外形部はどのよう
> にタグづけすればよいのでしょうか?
>
> --
> 伊藤 学 <moit @ dream.jp>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>


-- 
岡田常雄(OKADA Tsuneo)
tsuneo.okada @ gmail.com
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20220426/0582981f/attachment.htm>


Talk-ja メーリングリストの案内