[OSM-ja] Feature Proposal - RFC - Proposed Japan tagging/Places
gyotoku810
gyotoku810 @ gmail.com
2022年 5月 22日 (日) 14:18:41 UTC
On 2022/05/22 22:55, hayashi wrote:
> hayashiです。
>
> On 2022/05/22 19:48, gyotoku810 wrote:
(注:「JA:住所」の編集について)
>> 承認後に再度議論します。
>
> 順序が逆です。
> 「議論」してから「承認」です。
> そして、提案内容が提示されていなければ「承認」のしようがありません。
> 提案内容は提示する必要があります。
逆ではありません。まずJapan
taggingが承認されてから、他のページの更新について考えることができます。
『「議論」してから「承認」』というのはJapan
taggingの提案の話ですよね。それについてはすでに進行している通りです。
>
>> したがって、Affect pagesから当該ページは削除いたしません。
>> 各Affect pagesの具体的な影響の内容を記載することについて検討いたします。
>
> 「翻訳ページ」が Affect pages に入っているということは日本のコニュニティ
> だけでFIXしないということを意味します。
意味しません。むしろ翻訳ページから日本独自の記述を取り除いて原典に近づけることになります。
> JapanTaggingへのリンクを追加するだけならそうと、"英語"で明記する必要があ
> ります。そもそもFeature Proposalは英語で記載するのがルールです、せめて
> Affect pages ぐらいは英語で記載してください。
ご自身のmotorroad提案のことはお忘れですか?
通常、新規タグ提案ではそのようにしますが、本提案はJapan
taggingの改訂であること、日本の法規や行政体系、住所表記等に密接に関係していることからこのような形としています。
gyotoku810
Talk-ja メーリングリストの案内