[OSM-ja] 日本のタグ付けルール (Names, Places, Boundary)

河原 太郎 tarokawa @ mqj.biglobe.ne.jp
2008年 4月 3日 (木) 08:00:39 BST


河原です、、、

すみません、ちょっと経緯を教えていただきたい点が、、、

タギングに関しては、以下の3つのページに分かれて話題が存在している
ように見えます。

 Tagging : <http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:Tagging>

 Japan Project#Conventions:
<http://wiki.openstreetmap.org/index.php/WikiProject_Japan#Conventions>

 Map Features: <http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:Map_Features>

各ページにはどういう役割の違いがあるのでしょうか? 



あと、タギングに関しては、プロジェクトの進展に伴って
増えていくのではないかと予想されます。 

Tagging Samples のページは階層化されています。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Tagging_samples

同じように、JA:Japan Tagging のページでも

 Ja:Japan Tagging/Roads
 Ja:Japan Tagging/Roads/Samples
  Ja:Japan Tagging/Rail ways
  Ja:Japan Tagging/Boundaries
  Ja:Japan Tagging/Amenities
  ...
 Ja:Japan Tagging#Guide <- 本ページに概略説明
 Ja:Japan Tagging:FAQ <- 別ページ

という風に階層化していくのはいかがでしょうか?
やりすぎ?

でもマニアックなタグや、歴史的(古地図)レイヤーが
増えたりしそうだし、、、

--
たろかわ




Talk-ja メーリングリストの案内