[OSM-ja] ケープタウンのOSMデータを使ったルート検索デモ
(Orkney)Toru Mori
moritoru @ orkney.co.jp
2008年 8月 29日 (金) 11:13:30 BST
森亮@オークニーです。
FOSS4Gツール(オープンソースの地理空間ソフトウェア)に関する年1回のカンフ
ァレンスが、9月末に南アフリカのケープタウンで開催されます。
http://conference.osgeo.org/index.php/foss4g/2008
そのカンファレンスで、ケープタウンのOpenStreetMapをベースに、ルート検索ツ
ールのpgRouting
http://pgrouting.postlbs.org/
とOpenLayersを使ったサイト構築のワークショップを弊社のダニエルとアントンが
行います。
それに先立ち、ちょっとしたデモを作成しましたのでご案内します。
http://wrs.postlbs.org/lab/clic_and_drag_demo/capetown.html
使い方は難しくないのですが、文章で説明すると下記の通り難しく見えます...
1. 地図画面右上の鉛筆アイコンをクリックして編集モードにします。
2. 地図上の一点をクリックして開始点(この点を(0)とします)を決めます。
3. 次にもう一点をクリックします(この点を(1)とします)。
4. 地図上にa〜bを結ぶ最短経路が表示されます。
5. さらに地図上をクリックしていくと(0)〜(1)〜(2)〜(3)...のように順を追
って経路が表示されます。
その他の操作
* 通過点の削除
地図画面右側の通過点フレームで削除したい通過点の[削除]をクリックし
ます。
削除した点の前後の通過点を結ぶ経路が再表示されます。
* 通過点の順序変更
地図画面右側の通過点フレームで通過点をドラッグして順序を入れ替えます。
変更後の順序で経路が再表示されます。
* 通過点の位置変更
地図画面右上の鉛筆アイコンをクリックして編集モードにします。
地図画面上の通過点をクリックします。
カーソルが手の形になった状態で移動させたい位置までドラッグします。
変更後の経路が再表示されます。
* 経路のリセット
[リセット]ボタンを押すと全ての通過点・経路が消去されます。
ケープタウンは、GoogleMapsはあまり詳しくなく、OSMの方がずっと詳しくできて
います。OSMの地図データが充実しているエリアであれば、かなり実用的なルート
検索が実現します。日本の地図も確実に整備されてきていますので、それほど遠く
ないうちにこんな感じのデモができあがるでしょう。
Talk-ja メーリングリストの案内