[OSM-ja] [Japan tagging] 道路関連の検討
tatata tatata
tatata7 @ gmail.com
2008年 7月 5日 (土) 03:28:14 BST
Tatataです。
ikiyaさん、ありがとうございます。
2008/7/3 ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
>>residentialについてはどこかの記述を読んで「公共施設や
>>工場などの構内、私有地の中にある道路」を追加したのですが、
>>何を読んだのか思い出せません。
>>Map Featuresの記述では、これらについてはserviceが該当する
>>ような気もするので、residentialからは削除しようかと
>>思いますが、いかがでしょうか。
>>「通常は」に関しては文意が伝わらないようですので、
>>ご提案のとおり「通常は通り抜けに適さないもの」に変更しようと
>>思います。
>
> 賛成します。Map Featuresを見ていてhighway=serviceと
> highway=pedestrian(ショッピングエリアの道?)も
> 日本向けタグリストに追加していただきたいと思いました。
日本固有の情報が無いものをJapan taggingに載せるときりが無いと言うか、最終的に
Japan taggingがJa:Map Featuresより大きくなって読みづらくなったり、Japan tagging
から漏れているタグを日本で使ってはいけないように見えたりしそうな気がするので、
私はできればあまり載せたくないんですげど...
なぜJapan taggingにserviceとpedestrianを載せる必要があるのか、私はちょっとまだ良く
分かっていないので教えて頂けませんか?
# いよいよ来週ですね。飛行機に乗りたいなー。
-- Tatata
Talk-ja メーリングリストの案内