[OSM-ja] 祝: OpenStreetMap 反映

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2008年 6月 5日 (木) 13:13:42 BST


柴田(あ)です。

ありがとうございます > tatata さん
アカウントもらったら記載できるようまとめをまた書きます。
当方の進歩とまとめを以って御礼としたいと思います。

まずは下の URL をご覧ください
http://www.openstreetmap.org/?lat=35.85223&lon=139.33081&zoom=15&layers=B00FT
ちょっとミョーなところはありますが、右のほうは
真っ白だったのですが、
・ピンク色の Primary way である 299 の表示よりも右側
・緑色の Trunk way の右のほう
  (ちょっとズレてますが現在は修正済みなハズ)
について当方の作業により見えるようになりました。
一応 jp のほうが少し表示は新しくなっています。
すなわち jp のほうでは
http://b.tah.openstreetmap.org/Tiles/tile.php/14/14533/6441.png
の部分です。

なお、 http://www.openstreetmap.jp/showmap のほうでは
permalink の方法がわからないので、具体的な URL を示せません。
こちらでは R299 のバイパスと旧道と両方が表示されるように
なっています。

<5bae5810806030307q35dd2a69ib45ceabea0fa00f7 @ mail.gmail.com> の、
   "Re: [OSM-ja]ログを取って、次の一手は?" において、
   "Tue, 3 Jun 2008 19:07:39 +0900" 発信のメイルで
   ""tatata tatata" <tatata7 @ gmail.com>"さんは書きました:

> 2008/06/02 20:43 SHIBATA Akira <help @ eva.gr.jp>:
> >> gpxファイルが無い場合に、私は次のようにダウンロードしています。
> > 今のところ、当方はこの方法を試してうまくいった
> > ためしがありませんので、もうちっと慣れたら
> > この方法も再び試してみます。
> 
> 他にもあるかも知れませんが、上手く行かないケースとして私が考え付くのは、
> 1. ダウンロードする範囲が大きすぎるケース
> 2. ダウンロードする範囲にまだデータが無いケース
> くらいですね。

うーん、今はできますねー、どうして出来なかったのかは
ナゾですが…

一応今は gpx ファイルを表示してダウンロードボタンを
クリックする方法が確実だと知りましたので、これで
作業を行っています。
gpx ファイルの指し示している範囲が作業範囲ですから
確実かつ便利だと思っています。

というか、当方の基本的考え方は走ってきて gpx ファイルを
作ってそこについて作業をするという方向なので gpx が
ないということがないのでこの方法が有効だと思います。



> > これから
> > ・道路の種類 (国道とか、県道、市道など)
> > ・道路の幅 (センターライン有無や、片道単車線/複数車線など
> > をどう見るのか、また
> 
> どのようなタグを付けるのかということに関しては、基本的には後述のタグのリスト
-snip-
> によって例えばどのタグをどのような種類の道路に適用するかなどのローカルルール
> みたいなものがあります。[4]
> 
> 日本の場合は"Japan tagging" [5] のページを参照してください。現時点では道路、
> 名前の付け方、行政界、地名だけですが、今後追加される可能性があります。
> [4] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Tagging
> [5] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Japan_tagging

っちうことで、現在重点的に走ってきて道を入力
しているのはセンターラインのある道で下のように
考えて入れています。
・Trunk 国道
・Primary 県道や県道クラスの道
・Secondary 市道のうちバス通り
・Tertiary バスの通らないセンターラインのある道


> 道路の幅については、widthやest_widthなどメートルで記述するためのタグもあるのですが、
> どれくらい使用されているか分かりません。たぶんosmarenderやmapnikでのレンダリング
> でも特に考慮されていないのではないかと思います。
> 
> 車線の数についてはlanesで指定します。これもレンダリングでは考慮されていないと思い
> ますが、私は良く使っています。

この辺はまだ余裕がないので行ってません。


> あと、センターラインではなく、自動車が横断したりUターンできないような中央分離がある
> 道路について、全部ではありませんが私はよく別々のウェイにして一方通行の矢印を付け
> たりしています。道路の進行方向矢印についてはOSM.jpのフォーラムにも少し書いてあり
> ます。[8]

これですが、中央分離帯のあるところがあるので、
 JOSM に慣れてきたらチャレンジ予定です。


> > ・ JOSM で作業としてどう線を引くのか、
> > 多分最後に
> > ・アップロードはどうするのか
> > 他のネタとして、
> > ・他人や過去の自分が作業したデータの修正
> > (道幅の修正、工事による変更、より適当な表現など)
> > あたりでしょうか。
> 
> アップロードについては、アップロードのボタンを押して、確認のウィンドウで「はい」を
> 押すだけなので簡単です。

でした。 (^^;ゞ


> 点(ノード)を作るには新規作成のボタン(Creating Tools)[9] を押してから、作成したい
> 場所をクリックし、Presetsメニューから作成したい地物を選ぶか、画面右側の
> Properties/MembershipsのAddボタンを押してKeyとValueを直接入力します。
> 
> 線(ウェイ)を作るには、新規作成のボタン(Creating Tools)[9] を押してから、作成したい
> 場所を順々にクリックしていくと線が行かれていきます。タグ付けの方法はノードと同様
> です。

これがまだ良くわかってません。
今ある線の延長は、最後の点をクリックすれば伸びて
くれるので、いいんですが、新しく引き始めるときが
たまにうまくいって、たいていあっちこっちクリック
しているとそのうち引けるという状態であり、
解説を書くほどになっていません。


> 新規作成の状態を解除するには、選択ボタン(Select Move)を押してから、編集エリアの
> 何も無い場所をクリックしてください。

これもうまくいかないので、ちょっと余計に線を
作っていったら undo ボタンをクリックして
場所修正ボタンっぽいのをクリックすることで
なんとなく新規作成解除になっているように
思います。


> データの修正に関しては、単にタグの追加・削除・変更であれば、選択ボタン(Select Move)
> を押してから修正対象をクリックして選択状態にし、画面右側のProperties/Membershipsの
> Addボタンを押すか、KeyとValueのリストから1行をクリックして選択してからEditボタンや
> Deleteボタンをクリックします。

この選択状態に入っているかどうかがなかなか
わからなかったことと、選択して最低でも
一つは properties の情報をいれないと道に
ならなかったということが最大の分けわからない
状態の元だったように思います。

また、すぐに地図に反映されないのも学習を
遅くさせている原因でもあるように思います。
まぁ、世界中からリクエストが飛んでいるでしょうから
すぐに反映させるのは大変ということでしょう。


ということで、やっと出てきたときにはとても
うれしく思いました。
チビチビと作成更新をしていこうというキモチが
維持できています。


--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:help @ eva.gr.jp




Talk-ja メーリングリストの案内