[OSM-ja] 数値地図 25000
(Orkney)Toru Mori
moritoru @ orkney.co.jp
2008年 3月 25日 (火) 06:28:42 GMT
森亮です。
KINYA INOUE <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp> wrote:
> >自分のGPSでトレースしてmappingしたい人もいるでしょうし
> の1人なので国土数値情報のインポートはOKでも、数値地図25000から道路が
> 落されるとちょっとがっかりする感もあります。
その気持ち、よ〜くわかります。測量する楽しみは、”平成の伊能忠敬”モノです
から。
OSMプロジェクトのゴールをどこに持っていくのかによって、数値地図25000をどう
活用するかが決まると思います。
背景の「当たり」としてベースマップが必要というのであれば、
数値地図25000(地図画像)
http://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/25000/t25000.htm
が良いかもしれません。
...実は私も、どうすべきか、ということに関しては、強い意見を持てずにおり
ます。
既に数値地図が存在して、実質無償(廉価)で全国の詳細地図が得られる日本で、
OSMはどんな存在価値を見いだすのか、というプロジェクトの戦略性と合わせて、
方法論を議論していけばよいと思います。
Talk-ja メーリングリストの案内