[OSM-ja] Landsat からの写し

ikiya insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2008年 9月 7日 (日) 16:19:27 BST


ikiyaです。

森林の境界ですが私も手をつけ始めました。
ドイツのosm見て、やってみようかなと思いました。
画像から境界の自動作成もいけますが、福島は緑一色になりそうです。
(平野部をエリヤ書きしたほうが早い!)


tatata tatata <tatata7 @ gmail.com> wrote: Tatataです。

良く分からない上にちゃんと調べずに書いてしまいますが、wmspluginが
NASA(或いはその下部機関)のサーバーからlandsatの画像を引っ張って
来ているのであれば、問題なさそうな気がします。

何でもかんでもという訳ではないと思いますが、NASAであれば衛星画像は
アメリカの連邦政府の著作物ということになるでしょうから。(何の根拠も
ありませんが、ソフトウェアとかは対象にならなそうな気がします。)

心配であれば、サーバーが提供している画像の利用条件を確認した方が
いいですね。

-- Tatata

2008/09/07 17:09 Kimiya FUJISAWA :
> こんにちは、藤澤です。
>
> 最近、音声マッピングを始めてからとれる情報量が増えて入力が大変に
> なりつつあります(笑)。
>
> 先日、その勢いで宮ケ瀬湖まで行ってきたのですが、その際、宮ケ瀬湖、相模湖、
> 津久井湖がOSM上にないことに気がつきました。Potlatchでyahooの航空写真を
> トレースするのは細部がうまく行かないなぁと思っていたら、josmにlakewalker
> というプラグインがあるのに気がついてこれを使って湖のデータを作りました。
>
> lakewalkerだとそれなりの規模の湖でないとデータが生成できず、家の近くに
> ある少し太めの川(浅川)などはうまく行きませんでした。で他のプラグインを
> 見ていると、landsatの画像を背景に貼り付けるwmspluginというのがあり、
> これだと川が認識できます。
>
> そこで質問なのですが、landsatのデータから河川(や森、ゴルフ場など)を
> トレースすることはライセンス的に問題ない行為でしょうか?
>
> 家の近くでたどり着けない空白地帯(河川、や森林)を埋めたいなぁと
> 思っているのですが、landsatは問題ないのか、potlatchのyahooしか
> 手がないのか、その方面に御詳しいかたいらっしゃいましたら、教えてください。
> --
>  @@@@@                             藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
> @//  @@                          mailto:fujisawa @ techstrom.org
> @-O-O-@                          work:fujisawa @ media.teu.ac.jp
>  \ ^ /  mixi ID:10397871            http://www.techstrom.org/
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
---------------------------------
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20080908/2ad7dd5e/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内