[OSM-ja] 主要地方道と一般地方道の区別
TANAKA Toshihisa
tosihisa @ netfort.gr.jp
2008年 9月 16日 (火) 01:58:10 BST
としです。
> 藤澤です。
...
> ところで無料の自動車専用道はtrunkでしょうかmotorwayでしょうか…。
...
> そこを通るwayもmotorwayかなと。でも、出口に名前があってインターチェンジのように
> なっている普通の国道ってありますよね。(名阪国道や名四国道がそうっだたような)
はい。ご指摘の通り、国道25号には一部に無料の自動車専用道路があります(名阪国道)。
国道ですので、trunk が相当に思うものの、trunk にしてしまうと、自動車でなくても
通行可?と錯覚を生む可能性もありますので、自動車専用道路は、有料・無料に関係無く、
motorway が相当かなぁと考えています。
自動車専用道路は、緑色の看板なので、少なくとも緑色の看板の道路は、motorway かと
考えています。
#名阪国道も、緑色で自動車専用道路と看板が出てますです。
ではこれにて。
Talk-ja メーリングリストの案内