[OSM-ja] OSM初心者におすすめなGPSロガー

Wagon nearbeer8 @ paki2.sakura.ne.jp
2008年 9月 16日 (火) 15:57:27 BST


はじめまして、和琴と申します。
宜しくお願いします。

先日アカウントを登録させて頂いて練習ばかりで、まだアップロードも
したことがない新参者ですが、参考までに。

私が使用している”WPL-1000”ですが、下記条件はクリアします。

> ・感度がよく、短い間隔(1秒単位など)でも記録できる。

→ユーザ設定で1秒単位の測位が可能です。
  感度については初めて購入したGPSロガーの為申し訳ないですが、比較できま
せん。
  スペックは「2.5m(CEP、単独測位)、2.0m(CEP,SBAS)」となっていますが、
  環境次第では結構ずれます。DGPSではないので仕方ないと思ってますが・・・

> ・WAYポイントが記録できる。

→記録できます。

> ・GPS付属のユーティリティでGPXへ保存できて、そのファイルを
>  そのままOSMへアップしても問題ない。

→USBメモリ形状で、内部に専用ソフトを内蔵しています。
  USB接続でアプリ起動後フォーマット変換(12種)できます。
  GPXフォーマットのバージョンは1.1です。
  (Single GPXとMulti GPXに変換できますが、違いが良くわかりません。)
  尚、購入後専用ソフトをバージョンアップすると日本語対応になります。

> ・価格は2万円以下。

→価格は下記サイトで9,408円になります。
 (私が購入したときは12,800円でしたので、安くなったようです。)


以下は購入元の紹介記事です。
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wintec_wpl-1000.htm
http://www.gpsdgps.com/topics/index.php?itemid=80


欠点は地図を表示するような画面はない為、ロギング中はどのように
データが取れているかの確認ができないことでしょうか?

他の方のレスを見ていると、やはり画面が必要なのかなと思ってきたり。
「コンパクト」で「充電不要(単四電池で15時間駆動)」に引かれて購入したので
OSMの要件に合ってなくても仕方ないんですけどね。


以上、ではまた。


田口 貴久 さんは書きました:
> たぐちです。
>
> 最近「車載動画」(車・バイク・自転車などにカメラをマウントして
> 撮影し編集した動画)を作成する人たちと接することが多く、
> 是非 OSM を普及させたいといろいろ考えているところです。
>
> OSM の話をすると、誰もがおもしろそうと反応してくれます。
> ただし、「どうやって始めるか」という話になったとき、まず問題に
> なってくるのが、「どのGPSロガーがよいのか?」というところです。
>
> 中には「GPSロガーは前から興味を持っていた」という人もいましたが、
> フォーマットが統一されていないところが気になって、購入には
> 至らなかったいう方もいらっしゃいました。
>
> わたしが持っているGPS(DG-100/RGM-3800)なんかもよいとは思いますが、
> 有志のソフトを使ってGPXへ保存したり、データ変換したりしてますので、
> 慣れるまでちょっと戸惑うかなと思ってしまいます。
>
> そこで、もし以下のようなGPSロガーがあったら、もっと気軽に始められる
> かなと思うのですが、こんなロガーは存在するのでしょうか。
>
>  ・感度がよく、短い間隔(1秒単位など)でも記録できる。
>  ・WAYポイントが記録できる。
>  ・GPS付属のユーティリティでGPXへ保存できて、そのファイルを
>   そのままOSMへアップしても問題ない。
>  ・価格は2万円以下。
>
> なかったらフォーマット変換方法などのドキュメント整備で
> カバーしていくしかないかなぁ、、、
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>   





Talk-ja メーリングリストの案内