[OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/滋賀〜亀山)作成しました.
TANAKA Toshihisa
tosihisa @ netfort.gr.jp
2009年 4月 9日 (木) 05:24:38 BST
としです.
2009/04/09 11:33 ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
> 私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage
> wayが気に入っています。
> 車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。
恥ずかしながら,Double carriage way は,存在は知っていたのですが使った事はありませんでした(滝汗
ところで,Double carriage way に直接関係無いかも?ですが,もしどなたかご存知,あるいは明確ルール
でしたらご教示頂けるとうれしいのですが,OSM の道路は,
中央分離帯がある道は,二つの道路で引く
というルールかご存知でしょうか?
大阪府堺市の市街地も更新したいなと思いつつ,確か以前にこの ML で,中央分離帯がある道は二つの
道路でと言うようなお話を読んだような記憶がありまして,お尋ねさせて頂く次第です.
ではこれにて.
Talk-ja メーリングリストの案内