[OSM-ja] 描いていて困ったなと思う点いくつか
ribbon
osm @ ns.ribbon.or.jp
2009年 12月 27日 (日) 14:52:04 GMT
On Sun, Dec 27, 2009 at 01:28:49PM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote:
> > 1) フューチャーでないものがある。
> >
> > 岬、XXXX岩というような、特記すべき地形に対するフューチャーが見つかりませんでした。
> > 横断歩道、あるいはペデストリアンデッキに相当するものが見つかりませんでした。
>
> 岬やXXXX岩は、、、プリセットにはなさそうですね。道祖神なんてのはあるのに。
> 横断歩道は、プリセットに横断歩道がありますね。道路の交点のノードに指定するようです。
> ペデストリアンデッキは、highway=pedestrian 、日本語だと歩行者専用道路 でしょうか。
横断歩道はありましたね。ただ、横断歩道橋はありませんでした。
ただ、highway=pedestrianがあるのでこれを使おうと思います。
そうしないと、渋谷駅南口にある歩道橋のタグが変なので。
あと、
4) 1つの建物が、上下で別のお店が入っている場合の指定方法がわからない。
岡山駅前にあるビッグカメラは、その上がロイネットホテルになっています。
こういう、上下で異なるお店の場合、どうしたらよいでしょう。
以下は感想です。
一ヶ月ぐらいの間にため込んでいたデータをほぼ全部処理できました。
余り人が行っていないところに行ってきたので、空白地帯が多少埋まったかも。
ただ、高松などは結構書き込まれていましたね。地物は余り入っていない
ようでしたが。
GPSのデータは、建物が多いところだと余り有効ではないようです。
渋谷など、密集地帯ではそもそも電波が拾えません。こういう時は、
手書きなどで地図を作るしかないのでしょうか。地物が多いので、
その方がいいかも。
本四連絡橋あたりで、悪戯書きがあったので消しておきました。
バスや列車で移動する時は、ビデオカメラのようなものを使って
風景を丸ごと録画しておいた方が、地物を埋め込むのには楽かなあ、と
思いました。
oota
Talk-ja メーリングリストの案内