[OSM-ja] 地図リクエスト ( Re: help plz!
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2009年 2月 1日 (日) 05:37:37 GMT
あったらいいな〜程度のアイデアです。(夢は膨らむ)
"リクエスト用紙"はOSM地図に手書きでこんな感じ。
http://1.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SYUvBVv86LI/AAAAAAAAA3E/jXarXBS-ktg/s1600-h/yousi548.jpg
入力ソースが「紙」になるとご指摘のとおり、著作権の侵害が一番
気になりますね。日頃の記憶で書いたのか、他の地図を写し書きした
のかわからないわけですから。
MapWarperを使えば手書きの紙地図もOSMに入力できてしまいます。
そこでリクエスト用紙はあくまでもリクエストとして、それをマッパーの
貢献先、貢献エリアとして参考させてもらう手はどうでしょう。
リクエスト先をマッパーがGPSマッピングするのです。
これなら著作権問題を回避してリクエストにも貢献できるかなと思います。
(どうせ貢献するなら人のため、世のため)
応募すべてについて載せられないことは告知しておいて、入力が
不得手な一般の方からのリクエストを募るのは面白いと思います。
SHIBATA Akira <help @ eva.gr.jp> wrote:>
話はずれますが、オフラインでのOSMへの参加方法があってもいいと思っていました。たとえばここの道、学校、公園、商店街・・・を載せてほしいといったリクエストをOSM定形の"用紙"にリクエスト者が地図として記入、ポストへ投函。ワクワクして待つこと1週間。すると自分の紙地図がOSM世界地図の一部になっている。感激
> !入力はボランティア。といった感じです。
> 実現には問題もありますが生活に密着した「ここ載せて」という思いはいっぱいあると思います。
面白い!
近所に場所を同定できるモノがあればできそうですね。
あるいはゴルフ場とかは GPS データまであったり
するところもありますから、ホール情報までいれられそう。
私有地であっても、ワシらははいれないけど、所有者が
道路情報をくれればそれも描けるし。
ちょっと考えてみると出来るための課題は
a. それがどこかわかること
b. どういうモノかわかること (タグ指定のため)
c. サイズなどがわかること (エリア指定の場合) ←オプションかな
d. 入力作業請負する人と希望者の情報の集配の仕組み
e. 以下よろしく
障害になりそうなことを考えてみると
1. 他人の著作権を侵害してないか (送ってきた本人が著作権者か?)
2. プライバシーを侵害してないか (私有地とか?)
3. 課題の a,b あたりが全然わからない場合どうするか?
4. 以下よろしく
洗ってみて、どこかで見切り発車はありだと思いますね。
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
---------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20090201/524cda63/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内