[OSM-ja] Merkaartorの翻訳

TANAKA Toshihisa tosihisa @ netfort.gr.jp
2009年 5月 7日 (木) 11:04:15 BST


三浦さんこんばんは.としです.

> 連休を利用して、3つのOSM編集ソフト(Potlatch, JOSM, Merkaartor)の内、
> まだ日本語化に手が着いていなかったMerkaartorの翻訳を行ってみました。

待望の翻訳です!.

> に、debian Sid版のバイナリをおいておきましたので、対応出来る方は、
> お試しいただけるとありがたいと思います。

私も Linux 使いの端っこの隅っこにいるのですが,Windows 版 Merkaartor でも
日本語が使えないかなと思いまして,試してみると出来ましたので,下記の URL に
その方法を書きました.

http://tosihisa.vox.com/library/post/merkaartor-for-windows-japanese.html

もしかすると,Windows 環境では別の方法でもっと簡単に日本語表示が出来るのかも
ですが,やっぱり日本語で出てくるとイイ感じです.

> また、翻訳のおかしい部分がまだまだあるとおもいます。
> https://translations.launchpad.net/merkaartor
> から修正をしていただけると、ありがたいとおもいます。

時間の合間合間に,お手伝いさせて頂こうと考えております.

ところで,Merkaartor は,やはり「メルカトル」と言うのが正しいのですよね.
『「メルカトル」だと,a が一つ多い??』と思いながら,「やっぱメルカトルだよなぁ・・・」と
一人思っていました・・・(汗

ではこれにて.




Talk-ja メーリングリストの案内