[OSM-ja] primary/secondary の標準的な扱いに関して

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2009年 5月 12日 (火) 20:24:17 BST


柴田(あ)です。

<e3832d7f0905120410v1ee3d6c2xef32d0564f090ba7 @ mail.gmail.com> の、
   "Re: [OSM-ja]primary/secondary の標準的な扱いに関して" において、
   "Tue, 12 May 2009 20:10:27 +0900" 発信のメイルで
   "Masami Asakawa"さんは書きました:

> > 当方はこんな感じに区分しています。
> > http://www.psychoscape.net/linux/2008/20080830.html
> 
> 札幌近郊で道路を書き始めた頃にこの記事を参照させていただいて
> 「この区分はわかりやすくていいな」と思っていました。

おお、それは光栄です。
当方もいろいろ悩んだので、なんとなくこんな感じかと
いう気になったのはマッピングを始めてから三ヶ月も
たって自転車でも 2000km くらい走ったころでした。

変更したのをやっぱり戻したりとか
tagging の変更はずいぶんやりました。


> ほぼ同じ頃に札幌市内で道路を書き始めたかたがJapan_taggingに
> 従っていらっしゃるようでしたので、そのときは
> 「まあ私はまだほとんど書いてないし、先にたくさん書き始めたかたにあわせるか」
> という状況でした。

ということは、やはりこれは合意形成を先にしたほうが
よさそうに思われますね。


> > 仙台市には市道の主要地方道がありますが、以前tatataさんが
> > 指摘していた市道の主要地方道をprimary扱いにするか否かを
> > 決めれば問題ないと思います。
> > 市道の主要地方道をあまり見たことがないので判断がつきません。
> 
> ちなみに、ですが、札幌市内にも主要地方道となっている市道が6本存在しています。
> 1本だけごく短距離で規模の小さいものはありますが、
> それ以外に関しては片側2〜3車線の道路で、区をまたいでいる道路ですので、
> 私個人的には、規模的にはprimaryでも問題ないか、と思っています。
> (ものによっては平行する国道よりもしっかりした道です)

それだったら primary で問題ないように当方も思います。
それで作業して、問題でたらあとで変更するっちゅうのは
どうでしょう?

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp      http://www.psychoscape.net/




Talk-ja メーリングリストの案内