[OSM-ja] JOSMを使ってみましたがうまく動作しません(画面真っ黒)

ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp
2009年 11月 5日 (木) 14:21:31 GMT


On Thu, Nov 05, 2009 at 11:02:57PM +0900, Yoichi Seino wrote:
> 
> どうしてもJOSMを使いたいというなら聞き流していただいて結構なのですが、
> もしこだわらないのであれば、まず最初のうちはPotlatchから使う方が
> 直感的で分かりやすいのかもしれません。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Potlatch
> 日本語化されているプリセットからタグを選ぶことが出来てらくちんという
> 利便性は失われてしまいますが…(泣)

ご助言ありがとうございます。
実は最初にPotlatchを使ってみました。操作や見た目はこちらの方がいいのですが、
いかんせん反応が遅くて......
1アクション10秒単位というのは.....

そこで、ローカルに出来ないか、と考えた次第です。

> ところで、Open Street MapのWikiページはご覧になられていますか?
> http://wiki.openstreetmap.org/index.php?title=Ja:Main_Page&uselang=ja
> 苦痛でなければ、まず最初はこちらを一通りご覧になられた方が、
> つまずくことが少ないかと思います。

はい、いろいろと調べています。JOSMについても、関連ページを
見てみました。ただ、まだ日本語版の方は余り情報量が多くないようです。
英語版の方を見ないとだめですかね。

で、英語版を見て、それを翻訳して、勝手に日本語版に追加してもいいんですよね。
(wikiのアカウントは作りました)。

http://wiki.openstreetmap.org/index.php?title=Ja:Beginners_Guide&uselang=ja

のビギナーズガイドが良さそうなんですが(ほぼ日本語に訳されてますし)、
たぶん1.4のタグ付けのあたりを読めば良さそうなのかな。

oota




Talk-ja メーリングリストの案内