[OSM-ja] Ja:Mapperで使われているテンプレートについて

ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp
2009年 11月 11日 (水) 12:53:29 GMT


On Mon, Nov 09, 2009 at 11:52:37AM -0800, Shun N. Watanabe wrote:
> 
> 統一見解が本当はないので、どれを使おうと自由です。私は、もとのページが
> Language-xx 型の場合は、負荷が高いLanguages を使わず、Language-xx の編集を
> します。Language-xx がないときは、Language-xx を新しく作るほうが負荷が高い
> と考え、Languages にします。LanguagesStatic でも、
> Language-xx を作る必要はないので、LanguagesStatic を使ってももちろんいいです。

探してみたら、LanguageLinks というテンプレートもありました。
言語毎に指定しないとだめですが、これが一番負荷が軽いかも。

oota




Talk-ja メーリングリストの案内