[OSM-ja] Key:abuttersについて

Shun N. Watanabe shunw @ ics.uci.edu
2009年 11月 14日 (土) 22:14:06 GMT


nazotoko の渡邊です。

2009/11/14 Nahainec <nahainec @ nahainec.org>:
> はじめまして、Nahainecです。
>
> (2009/11/14 16:05), ribbon wrote:
>> 最初の方に、
>>
>> For example a road marked {{Tag|abutters||residential}} is likely to be slower than one through open country.
>>
>> という文があります。
>>
>> 例えば、{{Tag|abutters||residential}}としてマークされた道路は隅から隅ままで解放された国のものよりもより遅そうである。
>>
>> としてみたのですけれど、どうも意味が取れません。
>
> 後半を「広々とした田舎を通る道より遅そうである」で、どうでしょうか?

はい。その通りで、country は国というより、田舎とか農村部のことです。backcountry で未開地と言う意味にもなります。
全体的にこの文章の要点である、都市部と農村部では道路のイメージが違うから
これを使うというところがうまく訳せてなかったので、書き直してしまいました。

あと、早いとこOSM 特有の用語 "way" (ウェイ) になれた方がいいです。
これは、道のことじゃなくて、線のデータのことです。

 Shun N. Watanabe




Talk-ja メーリングリストの案内