[OSM-ja] 板橋マッピングパーティ&ブラジルひとりマッピングパーティ報告

Shun N. Watanabe shunw @ ics.uci.edu
2009年 9月 29日 (火) 02:16:47 BST


nazotokoの渡邊です。

On Monday 28 September 2009 15:24:41 Taichi FURUHASHI wrote:
> > On Sunday 27 September 2009 05:24:34 Taichi FURUHASHI wrote:
> >> 古橋ブラジル滞在中のため、対抗してひとりブラジルマッピングパーティをして
> >> おりました。
> >>
> > なんで、航空写真があるわけでもないのに、こんなにたくさんの建物を記録できるんですか。
> > 恐ろしい技術ですね。良かったらコツを教えてください。
>
> 道路はGPSロガー、
> 建物はフィールドノートに現地でスケッチしています。
> (イベントなどでお会いした時には、フィールドノートをお見せします。)
>
> また道路は Potlach ですぐ入力、
> 建物等は JOSM で作業と使い分けていますが、
> できるかぎり、入力作業スピード重視で、恥ずかしい建物ばかりですので、
> 大縮尺での表示はごかんべんください。
>
> よくみると、道路沿いの建物しかプロットされていないのは
> 奥がよくわからないからです。
>
> 細かい形状も無理には追わず、
> 道路形状との相対的な位置関係と、
> 建物の個数は
>
> よくみると、道路沿いの建物しかプロットされていないのは
> 奥がよくわからないからです。

同じ規格の建物が並んでるなら簡単そうですが、全部個性的にかかれている上に、
GPSトラックは、ただ道の上にしかないので、いったいどうやって奥行きを確認している
のか興味があります。後ろの牧場から見えるのかと思ったのですが、
その言葉だと後ろ側は全く見えてないのですね。

> 関連して、とりあえず今は木造家屋も building 扱いにしていますが、
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:building
>
> JOSMの翻訳だと「ビル」だと、木造建築は含まれないニュアンスに感じます。
>
> 他に候補で man_made タグなど調べてみましたが、
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:man_made
>
> とりあえず、木造家屋も building = yes 扱いで問題なさそうでしょうか?

英語のbuilding は本当に「建ってる物」だとおもってください。電信柱をbuilding と呼ぶ人もいます。

> イギリスの村を参考にみてみたら、
> きちんと建物を入力していない場所が多くて
> landuse のみでの表現にごまかしてありました。
> (すべてを見たわけではありませんが、、、)

こういうときはtag watch を見るといいですよ。
http://tagwatch.stoecker.eu/Europe/En/ignored_building.html
amenity や man_made を使えよーといいたくなるものばかりしかないようです。

 Shun N. Watanabe




Talk-ja メーリングリストの案内