[OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)
Nahainec
nahainec @ nahainec.org
2010年 7月 7日 (水) 15:27:08 BST
Nahainecです。
ハードの話は少ないのでこういう話題は嬉しいですね。
実は私も GPS モジュールとアイデアは少しずつ貯めこんでいるのですが、
(意志が弱くて)なかなか製作に着手できないので
アイデアの一部を公開してみます。
「おっ、いただきっ」というのがありましたらご自由にどうぞ。
複数のモジュールを向きや装着場所を変えて記録を取れば
ビルの陰とかでも一つぐらい安定したログにならないかなぁ。
DOP も記録したい。
加速度センサ使えば万歩計のように歩数を記録できるかも。
どれもロガーだけではなくてログの表示や Potlatch, JOSM との連係をどうする
かという課題もあります。
P.S.
こんなの書いてみました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec/Place
(2010/07/07 0:53), TANAKA Toshihisa wrote:
> としです。
>
>> それと,今まだ試作段階ですが,OSM にとって都合の良い GPS ロガーを
>> 自作し始めていまして,OSC 京都で間に合えば,出展したいと考えています.
>> #とは言え,箱に収める事は出来ず,ブレッドボードレベルですが...
>
> ブレッドボードレベルですが、一通り I/F をくっつけました。
>
> http://twitpic.com/22ygrk
>
> ログデータは NMEA センテンスをマイクロSDに保存し、入力 I/F は、
> Wii ヌンチャクを使おうかなと考えています。
>
> なんで Wii ヌンチャクかと言うと、これくらいの大きさが、バイクで操作するには
> ちょうど良いかなと。まだボタンが動かなかったりしますが、ジョイスティックと
> 3軸加速度センサーの値は読めているので、後これにジャイロを入れたら、
> GPSが入らない場合でも推定で位置を出せるかなと思うのですが、
> まぁ加速度センサーの値は今のところ使いません。
>
> ハードもソフトも、まだまだ赤ん坊状態ですが、ボチボチと進めています。
>
> ではこれにて。
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
Talk-ja メーリングリストの案内