[OSM-ja] OSM ジャパン 法人化検討

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 3月 10日 (水) 16:04:52 GMT


東です。

この件、議論をどう進めたら良いのかよく分からないのですが
私自身はNPO法人化を進めた方が良いと思っていますので
そう考えた経緯などを述べさせて頂きます。
法人化することによって、どうしても管理的な側面が出てくることは確かなので
そういったことを敢えてやる必要があるのかどうか、人により考えが違うと思います。
反対論、つっこみ、いろんなご意見を頂けると嬉しいです。

1.なぜ法人化が必要と考えたか
・意思決定プロセスを確立し、少ないパワーを優先的な課題に振り向けたい。
・政府方針としてもNPOとの協働ということに目が向いており
 日本の社会で提言や活動を行っていく上でNPO法人の立ち位置は
 認知、理解されやすい。
 個人的にはOSMの活動及びその成果が広く認知、活用されることが
 日本にとって役に立つことだと考えています。
・これから参加しようという方に対する総合的な案内、手引きが
 十分にできていない。どこから取り掛かるか、アイディアは出ても
 なかなか始まらない、あるいはどこまで勝手に進めていいものだか不安。
・OSMFや英語のMLからの情報の扱いはもう少し体系的にやれると良い。
 こちらから発信したい時もある。
・サーバ管理の個人負担を続けるのは申し訳なく、これまでの貢献に感謝しつつ
 続けるにしても法人からの委託とするべき。

2.法人への参加は必須なのか(今後の議論で決めることですが)
・できるだけ多くの方に参加頂くのが理想ですが、あまり多くの時間を
 割けないという方は多いと思います。
 積極的に活動したい、という方を中心に法人を立ち上げるという
 選択肢もあります。
 法人の中で会員の種別を分けて会費、責任、権限等で差を付ける
 やり方もあります。
・法人に参加するメリット/デメリットは明らかにして、最終的には
 個々人の判断ということになるのではないでしょうか。
・法人に参加しない方に対しても、基本的に情報は全て公開で良い
 んじゃないかと思っています。(個人情報やプライバシー関連は除く)
・法人への参加は入会金や年会費額の設定とも密接に関連しますが
 間接費(最低限でも経理事務の費用は必要)を賄う年会費は必要です。
 一例を挙げると
 法人:ひと口5万、個人:5千円
 といった感じでしょうか。
 (仮に法人1社、個人正会員50名で会費収入は30万/年)
 それ以外に必要な経費はサーバ費用や紙代などが考えられますが
 具体的にどのような活動をやるかとか、収入のメドが立つと自ずと出てくると思います。
 個人的には、当面借り入れなどせずに収入の範囲でやれることを考えるべきiだと思います。
 あと、三浦さんに聞いた話ですが昨年、実際にマッピングしている国内のメンバーは
 300名程度だったという調査があります。

お金の話まで書いて良いのかよく分からなかったのですが
いずれにしても必要な話なのであえて例を書きました。

ご意見お待ちしております。

> 議論のきっかけとして
> まずは法人がやるべきと思われることを挙げてみます。(一例です)
> 多方面からご意見お願いします。
> (行きがかり上、きっかけを提示させて頂きますが、どなたでも議論提起できますので念のため)
>
> ・活動計画立案と実施、予決算、財務
> ・対外窓口(自治体、関係機関、プレス、OSMFなど)
> ・共有資産の管理(サーバその他のインフラ)
> ・国内でのOSMライセンスに関わる見解
>
> 過去のたたき台
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/WikiProject_Japan/Chapter
>




Talk-ja メーリングリストの案内