[OSM-ja] OSM ジャパン 法人化検討

TANAKA Toshihisa tosihisa @ netfort.gr.jp
2010年 3月 11日 (木) 16:39:16 GMT


としです。

> 本家でも取ってない"OpenStreetMap" の商標を、日本で取る気ですか?

まぁ、本家で取ってるか取っていないかは、あまり気にしていません。

もしまぁ、仮に私が個人で "OpenStreetMap" の商標を取って、
「としは OSM に携わる資格なし」ならば、単純に去るのみですね。

でも、本家でも取っていないと言うのは、意外でした。
もしかして、全世界のOSM な集まりは、どこも商標を取ってないのですかね。

> OSMF は"OpenStreetMap" を商標化することに反対の立場です。
> 単に商標は独占的であるという理由です。
> 同時に"OpenStreetMap"は一般名詞ではないと言ってますが。

気にしているのは、OpenStreetMap の書籍などを発刊する場合ですね。
ちょうど今、OSM本を出すかどうかの話もあるようですし。
#そちらの話は、あまり追えていません。すみません。。。

私個人は、独占という意思は無く、まぁ、防衛的な意味合いです。
もちろん、書籍発刊に商標は必須ではないので、あくまでリスクのひとつ。と言うだけですね。

商標は独占そのものです。その独占と言う事に対し、反対するかどうかは自由意志です。
私も、個人的には、取らずに済むなら、それで良しです。

しかし、他者が得た独占権が、私たちの活動に影響を与える事もあり得ます。
商標は、国のお墨付きのある独占権なのですから。
Linux が商標を取った背景でもあります。今調べると、FreeBSD も商標登録されていますね。
FreeBSD が商標を取った背景は、私は知らないのですが。。。

無論、商標を取らずとも、十分に認知を上げておくのも手だと思いますし、
もし(商標を得た所が)何か言ってきたら、スパッと名前を変えるのも手です。

まぁ、それ以前に、商標を得るにも金が要ります ;-) し、さてさて、どうしたものかと言う所ですね。

もう少し、私の考えを述べると、私は認知も殆ど気にしていません。
私は私の思う所、自由な地図が欲しいので、OSM で作図していくだけです。

ではこれにて。




Talk-ja メーリングリストの案内