[OSM-ja] 郵便局とATM
ribbon
osm @ ns.ribbon.or.jp
2011年 11月 13日 (日) 12:54:13 GMT
On Sun, Nov 13, 2011 at 08:44:44PM +0900, Shu Higashi wrote:
> 郵便局のタグの説明にも組み合わせて使うタグとして
> atm=yesが書かれているので付け加えて良いと思います。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Post_office
なるほど。
> 最近は郵便局に限らず銀行も農協もATMは全てあるような気がするのですが
> 実際のところどうなんでしょうね。
大きな農協のお店にはあるんじゃないかなあ。
農協も金融業やってますので。
> 暗黙的に含む値としてわざわざ描かずに、あえて描くなら
> ATMの設置されていないところに
> atm=no
> と描いた方が、情報としては有用ではないかと思います。
そうですね。その方が良さそうですね。
しかし、atm=noな郵便局ってあるのかしらん、と思って調べたら、
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300178395000
にはないようです。さすがに離島では無理か。
> 話が逸れますが、都市部であれば海外からの旅行者向けには
> 両替所は重要なPOIだと思いますが情報が少ないので描くように
> したら良いかなと思います。
> amenity=bureau_de_change
確かに。
東京だと、銀行とかでやっている場合が多く、専業の
両替所は余り見かけないですね。
oota
Talk-ja メーリングリストの案内