[OSM-ja] 祝!Potlatch2日本語化
Hiroshi Miura
miurahr @ osmf.jp
2012年 1月 29日 (日) 01:06:29 GMT
三浦です。
(2012年01月29日 00:55), Shu Higashi wrote:
>
> -----------------------------------------------------------------------
>
> Potlatch2の日本語版について、その後
> ・タグまわりの日本語化
> ・不足タグの追加
> ・タグごとに組み合わせ可能なタグをある程度表示
> ・チェーン店名サンプルプリセット値の追加
> ・タグのカテゴライズや表示順の見直し
> ・表示数を減らすためのグループ化(オブジェクト名がカッコで括られたもの)
> などを行い、暫定的に個人サイトにアップしましたので
> よろしければお試しください。
> 日本で普通に見かける地物はできるだけ網羅することを目指しています。
> 下記いずれの環境でもお試し頂いて構いません。
> (初回は認証要求が来ると思います)
これらは、potlatch2の開発課題管理サイト【1】上にて、登録をおねがいしたい
です。
東さんのローカル版を作りたいわけではないですよね。
実験的にどうかの意見を聞きたい場合もあるかと思いますが、
登録することで、グローバルのpotlatch2の開発メンバーが動きますので。
本ML上で私が要望した開発系の内容はチケットにあげていたり、
Potlatch2ーDEVメーリングリストに問題提起したつもりです。
> テストDB環境向け(dev.osm.org)
> http://maps.wizu.jp/p2/test.html
>
> 本番DB環境向け(osm.org)
> http://maps.wizu.jp/p2/edit.html
OSM実データが更新されるので、そのつもりでお願いします。
> 編集対象エリアにジャンプする手段が実装されていないので
> 初期表示位置(東京駅周辺)から遠くへ移動する場合にはosm.orgなどで
> 緯度、経度、ズームレベルを取得してURLの後に?付きで貼りつけてください。
> <例>
> http://maps.wizu.jp/p2/edit.html?lat=35.700596&lon=139.742298&zoom=18
Potlatch2の右上の虫眼鏡アイコンをクリックすると、検索画面がでます。
いきたい場所の地名を入力して、検索してください。
この部分の国際化ができていないようなので、実施したいと思います。
> <依頼事項>
> 正式運用に向けては以下のような課題があり、ひとりでは対応しきれなさそうなので
> お手伝い頂ける方がおられましたらぜひご参加ください。
>
> 1.動作確認、改善
> 普段のマッピングを上記本番DB環境で実際に行って頂きながら
> 不具合、改善要望などをフィードバック。
東さん、osm.jp上に作っている途中の環境との関連は?
> 個人サイトである程度できたらちゃんとした環境に移したいと考えています。
>
こういう意図ですか?
> 4.編集位置の移動手段の実装
> osm.orgと同様にマップに閲覧モードで緯度、経度、ズームレベルを取得して
> 編集用URLの後ろに?付きで受け渡す実装が必要です。
> 恥ずかしながら、そのあたりの実装が私にはできないので
> どなたかやってくださる方がいらっしゃればぜひお願いします。
これこそ、言語にかかわらないので、
Potlatch2のチケット【1】としてあげてもらって、RichardやTomに
実装してもらうのがいいのではないでしょうか。英語が苦手な方には、
日本語で上げてもらえれば、時間のある人が英語にしてくれるでしょう。
なお、地物のローカライズに関する開発検討は継続中で今後、変更が予定されて
います。
具体的には、現在XMLファイル群とアイコンファイル群が別々に管理されていま
すが、
Zipファイルにまとめて、一気に読み込む方式になる予定です。
その場合、XMLファイルの中の記述PATHが全般に見直しになる可能性が高いです。[2]
【1】http://trac.openstreetmap.org/query?component=potlatch2&order=priority
[2]
https://github.com/openstreetmap/potlatch2/commit/06fc709ad38e991fe2d9a250996fbc0edea953fb
三浦
Talk-ja メーリングリストの案内