[OSM-ja] admin_level とplace
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 7月 8日 (日) 04:42:45 BST
東です。
OSMデータを使って行政界を表示する「MapIt Global」というサービスがリリースされました。
http://www.mysociety.org/2012/07/05/new-mapit-global-an-administrative-boundaries-web-service-for-the-world/
具体的には下記より
http://global.mapit.mysociety.org/
lat,lonを指定して「lookup」をクリックすると、その位置を含む
行政界が表示されます。
例:文京区
http://global.mapit.mysociety.org/area/85075.html
それ以外にもAPIとしていろいろな使い方ができるようです。
また、「MapIt Global」とは別に、全世界の行政界や地名(一部?)を
表示するサービスもリリースされました。
http://openmapsurfer.uni-hd.de/
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2012-June/063257.html
いろいろ視覚化されてきたことで、オープンガバメント関係者から
日本のOSMデータからこういった情報を利用したいという声が
上がってきています。
ということで、そろそろadmin_levelとplaceの議論を再開したいのですがいかがでしょうか。
下記のWiki
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Key:place
の方でもこちらのMLでも構いませんのでご意見お願いします。
Talk-ja メーリングリストの案内