[OSM-ja] 複数の道路名併記について
yasunari @ yamasita.jp
yasunari @ yamasita.jp
2013年 5月 5日 (日) 02:23:43 UTC
山下と申します。こんにちわ。
本来の議論に参加できておらず、申し訳ありません。
今更と言われるかも知れませんが、、、
&&
先のメールよりこちらを先に出すべきでしたが、、、_o_
> 複数のnameタグへの道路名併記を廃止する方向でよろしいでしょうか。
廃止されて、みなさんは困らないのでしょうか?
例えば、「京都縦貫道」は場所によって、
「京都丹波道路」であったり
「丹波綾部道路」であったり、
「綾部宮津道路」であったり(後略
します。
http://www.kyo-miti.jp/aboutn/index.html
確かに「京都縦貫道」がメインに使われているように思いますが、
道路標識ではもちろん「京都丹波道路」も使われています。
もし、一つに制限され「京都縦貫道」だけになった場合、
道路標識を見て「京都丹波道路」を探す人はきっと困ります。
あなたの身の回りにそのような道路、施設はありませんか?
複数名併記を廃止するなら、
name から追い出された名前のレンダリングも併せて考慮し、
別名、通称等もちゃんと*標準の*レンダラでレンダリングされることを
保証してから廃止すべきではないでしょうか。
In message <106012.95789.qm @ web101202.mail.kks.yahoo.co.jp>
ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp> writes
> ikiyaです。
>
> OSM wiki Japan taggingのページで道路名の併記(複数の道路名のタグ付け)について記入方法の変更がありました。
> http://wiki.openstreetmap.org/w/index.php?title=Japan_tagging&diff=900536&oldid=787198
> 新しい方法は、複数名前がある場合、道路名(name=)には複数の道路名を併記せず
> 1つの名前のみ記入し、他の名前には別のタグを付けて記入するという方法です。
>
> 今までは、以前に以下のようなメーリングリストでの議論があって、
> セミコロンで複数の道路名を併記する書き方をされていた方もいると思います。
> [OSM-ja] 通りの名前の書き方
> http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg02071.html
>
> 複数のnameタグへの道路名併記を廃止する方向でよろしいでしょうか。
> 私は併記はほとんどしてきませんでしたが、新しい方法に賛成です。
> ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。
>
Talk-ja メーリングリストの案内