[OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)
Nobuyuki Maruichi
HFD03621 @ nifty.ne.jp
2013年 11月 10日 (日) 14:58:34 UTC
丸市です。
KOFで、レンダラの比較の話題をしていました。
ブースに凝られた方向けの地図のスタイルを見てもらおうと言うことと、
「テーマ別の地図が作れるますよ」と言う提案をしていました。
OpenStreetMap を使ったレンダラで可能な地図の例)
・ハイキングや登山とかバスルートなどの交通系のマップ
・マップ上のオブジェクトを指定しての表示とかできますよ…。
↓オブジェクトを指定しての表示例 (しまなみ海道サイクリングロード)
http://www.openstreetmap.org/?relation=2236106#map=11/34.2572/133.0901
(2013年11月10日 12:03), Toshihisa Tanaka wrote:
> としです.
>
> KOF で osm.jp のレンダリングが話に登りまして,好評でした.
> 殆どは広島から来られた丸市さんに教えていただいたのですが,
> 交差点の名前が出てくる(これはかなりありがたい)のと,
> 建物が立体的(※)に描かていているのが良いです.
>
> ※:これは後で知りましたが,タグのLEVELに関わらず立体的に描いているようですね.
>
> 私自身,日本のOSM地図においては,osm.jp のレンダリングを推したいです!.
>
> ではこれにて.
レンダラ比較の話していた内容の概略をまとめると、こんな感じになります。
主に比較したのは、下記のサイトです。
OpenStreetMap - http://www.openstreetmap.org/
・標準
・サイクリングマップ
・交通マップ
・MapQuest Open
・Humanitarian
OpenStreetMap Japan - http://osm.jp/map
・OSM Japan
・OSM Mapnik
OpenStreetBrowser - http://www.openstreetbrowser.org/#
OpenCycleMap - http://www.opencyclemap.org/
・OpenCycleMap
・Transport
・Landscape
・Outdoors
OpenMapSurfer - http://openmapsurfer.uni-hd.de/
・OSM Roads(New)
・OSM Mapnik 他
新宿駅付近
http://openmapsurfer.uni-hd.de/?zoom=17&lat=35.68946&lon=139.69658&layers=B000000FFTT
広島市中心部
http://openmapsurfer.uni-hd.de/?zoom=17&lat=34.3953&lon=132.45758&layers=B000000FFTT
# 特定の例を示しているのは、3D 表示の関係です。
これらの中で交差点名表示がされるのが、OSM Japan と OpenMapSurfer の2つです。
# これより前は、「日本の県道一覧 - http://altcva.main.jp/pref/」のみ
# だったかと…。
OpenMapSurfer のみ building:levels で 階数での 3D 表示されます。
# height にかんしては、未確認。
OSM Japan と OpenCycleMap(Outdoors) は、建物が 3D で表現される。
building:levels での階数表示には未対応。
OpenMapSurfer では、街路樹並木のウェイ(natural=tree_row)が表示される。
OpenStreetBrowser は、設定すると最高速度表示やリンクの表示も可能です。
OSM Japan の道路の表示は、幅が mapnik に比べて細く設定されているよう
なので、日本の市街地を表現するには最適と思います。
# 特に建物を多く描かれていたマッパーさんには絶賛されました。
などと言った点を触れました。
# 今、現在のもので、それぞれのレンダラも変わって行っています。
石川さんが書かれていた、以下の点ですが。
>
> いつか、設定で表示するPOIを選べるようなレンダラ出てこないかと思ってま
> すが、もしかしたら設定インタフェー スさえ
> 追加できたら実現できるような作りなんでしょうか?
>
OpenStreetBrowser では、ある程度実現で着ている部分があるかと思います。
# 例にあげた最高速度表示など…。
文章としてまとまりがなくなってしまいました。
すみません。
----
最後に OSM Japan で1点要望が、あります。
mapnik に比べて道路幅が mapnik に比べて細くなった分だけ、
「highway=turning_circle」が大きくなってしまったので、zoom=15 では
大きすぎるかと思います。(このレベルでは表示しない方が良いかも…)
---
丸市 展之(HFD03621 @ nifty.ne.jp)
Talk-ja メーリングリストの案内