[OSM-ja] チェーンの入れ方

宇野泰行 2gprosoft @ gmail.com
2013年 9月 6日 (金) 06:57:12 UTC


宇野です。

チェーン店のタグ付けについてはWikiに一覧があります。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample

nameタグの付け方が別スレッドで今議論されている括弧書きでの記述になっていますね。

Wikiの例に倣うと
name=セブン-イレブン
branch=東京店
brand=7 ELEVEN
operator=セブン-イレブン・ジャパン
operator:en=Seven-Eleven Japan
でしょうか。

たしかに
「セブン-イレブン」と入力するか「7-Eleven」と入力するか(コンビニの看板にも「7-Eleven」と書いてますし)悩ましいですが、私はチェーン店のタグ付けについてはなるべくWikiの通りにするようにしています。



2013年9月6日 15:37 Hans Schmidt <z0idberg @ gmx.de>:

> こんにちは、
>
> チェーンの名前はどう入れればいいですか?
>
> name:セブンイレブン東京店
> operator:セブンイレブン
>> name:7-Eleven
> operator: 7-Eleven
>
> 等…
>
> 日本で店がよく英語と日本語の名前が両方ありますね。英語の名前を使ったら、
> 国際的のほうが便利そうです。operator=7-Elevenは アメリカ、中国、台湾など
> でも同じ風に使われていることができます。
> だが、日本だから、日本語のほうがもちろんいいです。
>
> それか以下のよう?
>
> name=セブンイレブン東京店
> operator=セブンイレブン
> operator:en=7-Eleven
>
> そしてoperatorかbrandのどちらの方がいいですか。結構迷っているときが多い…
>
> Wikiにチェーンの入れ方と一覧が使ったらいいかも知れないと思っています。
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20130906/1d636dd8/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内