[OSM-ja] 町丁目の数字 (位置参照情報の利用(大字・小字名の入力))

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2014年 4月 13日 (日) 13:37:51 UTC


いいだです。

個人的には、現地表記を優先。。。とゆきたいところですが、
現地での表記や実例のなかですら、大きくゆらぎがあるのが問題、というところですよね。
地理院地図にもありますが、 (二) みたいな表記もあって、わりとたいへんです。

いちおう完全に正式にゆくと、それぞれの市町村で法令に依って定められたものが正式と思いますが、
そこですら「実際に使うときにはどっちでもいいよ」という困りもの、という風に認識しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E7%9B%AE#.E6.95.B0.E5.AD.97.E3.81.AE.E8.A1.A8.E8.A8.98

個人的には、位置参照情報をこれから大規模に使う可能性が高いことを考えると、
そこの表記 (XX丁目、はすべて漢数字表記) にあわせるのがよいのかな、と考えていますが、どうでしょうか。

もちろん、正式な表記を英数字で入れたい、という方も多いと思います。
placeタグであれば、
その場合、 "official_name"というタグがあるので、
調査が済んだ場合、

name = 漢数字 (一丁目、など)
official_name = 半角数字 (1丁目、など)

を両方とも入力するのがいいのかな、とも思っています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Names


住所(addr:*. 特に addr:neighbourhood) の場合、
現地で行われている表記があまりにもバラバラすぎるので、
できるかぎりその場所の placeでの表記、つまり僕の提案であれば、
漢数字で入れることを "推奨" する、あたりでしょうか。("必須"ではなく)





2014年4月13日 10:16 Y. NAKASHIMA <neon @ inter7.jp>:

> 中島と言います。
>
> 以前、基盤地図情報のトレースを試しに行った際、町丁目表記に、算用数字と漢
> 数字が混在していることに気が付きました。具体的には大阪府茨木市は算用数
> 字、お隣の摂津市は漢数字の表記になっていました。他の市町村がどうなってい
> るのか、調べたわけではないですが、他にもあるかもしれません。
>
> この辺の表記は統一しておいたほうがよいと思いますが、どうでしょう。
>
> --
> なかしま
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140413/665f546c/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内