[OSM-ja] 街区の住所・addr:blocknumberタグについて

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2014年 4月 22日 (火) 00:51:34 UTC


いいだです。

addr:blocknumber から addr:block_numberへのOSMデータ書き換え、
およびOSM Wikiページ内の記述書き換えが完了しましたので、ご連絡します。

よろしくおねがいします m(_ _)m




2014年4月12日 12:43 Hiroshi Miura(@osmf) <miurahr @ osmf.jp>:

>  いいださん
>
> いつも、タグの議論をフォローいただきありがとうございます
> 多い方に合わせるのが良いと思います。
>
> OSMでは、タグの実績数も、参考にして、レンダリングするかどうか、
> 考えたりしていますものね。
>
> 賛成します!
>
>
>
> On 2014年04月12日 12:29, Satoshi IIDA wrote:
>
>
> いいだです。
>
> 以前に議論した、日本の街区の住所をあらわすタグなのですが、
> その中で、 街区 "addr:blocknumber" があります。
> これに関連して、最近 dev のMLで日本の住所検索の議論がありました。
>
> 結論からいうと、"addr:block_number" (アンダースコアあり)のほうが
> よいのではないかと思っていて、
> できれば、日本のタグ定義を、アンダースコアありに変更したいな、と思っています。
>
> 現在、"addr:blocknumber" は、200強くらいの利用数があります。
> "addr:block_number" は、フィリピンを中心に、4000強の利用数です。
>
>  もし移行に反対がなければ、
> 既に登録されているアンダースコアなしのオブジェクトについては、
> 僕のほうで抽出・書き換えを行います。
>
> 4月15日くらいまでご意見をいただいて、
> 反対がなければ、19日・20日の週末辺りに
> タグの書き換え作業と、OSM wikiの記述変更をしたいな、と思っています。
>  <http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Addresses>
>
>
> 三浦
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140422/3bdbafa4/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内