[OSM-ja] JA:Naming sample でのfast_food と restaurant

Shu Higashi higa432 @ gmail.com
2014年 5月 5日 (月) 17:02:08 UTC


東です。

POIを対象にしたマッピングパーティで初めての方に説明するときに、
いつもうまく説明できないなぁと悩むところです。

ぜひこの機会にとりまとめて頂けると嬉しいです。
おおまかな気持ちとしては山下さんの分類

> ・fast_food:
>         セルフサービス。
>         カウンタで注文、商品を受け取り、
>         自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
> ・restrant:
>         席で注文して、席で商品を受け取る

に賛同するのですが、
例えばラーメン屋だとfast_foodに分類される場合とrestaurantに分類される
場合が出てきます。
都心部のラーメン店は場代が高いので客の回転を上げるためにfast_foodっぽい
形態が多いですが、郊外型の家族連れで入るようなラーメン屋は
restaurantっぽい形態が多いです。

つまり店舗形態に着目すると同じラーメン屋でも両方出てきてしまうのですが
そうすると、特に初めての方にとってタグ付けが難しくなりそうで
(restaurantなのかfast_foodなのか、
cuisine=ramenなのかnoodleなのかcuisine:ja=ラーメンなのか等)
それで良いのだろうかというところが自分でもイマイチ釈然としないところです。


2014/05/06 Yuichiro Nishimura <nissy.yu @ gmail.com>:
>
> ならのにしむらです
>
> 日本のチェーン外食産業が多く加盟している日本フードサービス協会では加盟社が業態別に集計されていますが,それらの加盟者の数字は
>
>
> ・ファーストフード(洋風・和風・麺類・持ち帰り米飯/回転寿司・その他)
>
> ・ファミリーレストラン(洋風・和風・中華・焼肉)
>
> ・パブ/居酒屋(パブ/ビアホール・居酒屋)
>
> ・ディナーレストラン
>
> ・喫茶
>
> ・その他
>
> に分類されています
>
> http://www.jfnet.or.jp/data/y/data_c_y2012_reki.html
>
> http://www.jfnet.or.jp/contents/pages/18_list_detail.html
>
> 消費者の利用の仕方はさまざまだと思うので,サービス提供者側の定義を参考にするのは一つの手として考えられるかもしれません
>
> (この場合,下記に出てきている事例はすべてfast_foodになってしまいそうですが・・・)
>
>
> 2014/05/06 0:19、yasunari @ yamasita.jp のメール:
>
>> 山下です。こんにちわ。
>>
>> 回転寿司が fast_food に分類されていることに
>> 非常に違和感があります。
>>
>>
>>> 長居が出来ない->fast_food、長居が出来る->restaurant かなあと思っています。
>>
>> マクドナルド、KFC で長居している人もいますし、
>> 長居できるかどうかはあまり関係ないように思います。
>>
>> 私の感覚では、
>> ・fast_food:
>> 	セルフサービス。
>> 	カウンタで注文、商品を受け取り、
>> 	自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
>> ・restrant:
>> 	席で注文して、席で商品を受け取る
>> です。
>>
>> 皆さんはいかがでしょうか?
>>
>>
>>
>> In message <20140505030840.GA11698 @ ns.ribbon.or.jp>
>> 	ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp> writes
>>
>>> On Mon, May 05, 2014 at 06:52:03AM +0900, nabetaro @ caldron.jp wrote:
>>>> 鍋太郎です
>>>>
>>>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample にある、
>>>> fast_food と restaurantの使い分けがよくわからなくなってしまいました。
>>>>
>>>> 「CoCo壱番屋」や「幸楽苑」がfast_foodになっている一方、
>>>> 「はなまるうどん」がrestaurantになっていますが、
>>>> 逆なのではないかと思ったのが発端です。
>>>>
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Key:amenity#fast_food_or_restaurant
>>>> を見ても、結論が出ていないようです。
>>>
>>> こういうのがあったんですね。
>>>
>>>> 皆様どう思われるでしょうか?
>>>>
>>>> 以下私見です。
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dfast_food で言及されている
>>>> counter は 「very fast counter-only service and take-away food」とあることから、
>>>> 精算専用を想定していて、このカウンターで食事をすることを想定していないのではないかと思います。
>>>>
>>>> なので、カウンターに座って食べるタイプの店も、restaurantになるのかもしれません。
>>>> 逆に、カフェテリアのような業態はfast_foodでいいように思います。
>>>
>>> 長居が出来ない->fast_food、長居が出来る->restaurant かなあと思っています。
>>> だからCoCo壱番屋、幸楽苑、はなまるうどんはfast_foodかなあと。
>>> ラーメン屋も、ラーメンだけを食べるのが目的ならfast_foodかなあと。
>>>
>>> ribbon
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内