[OSM-ja] JA:Naming sample でのfast_food と restaurant
yasunari @ yamasita.jp
yasunari @ yamasita.jp
2014年 5月 6日 (火) 02:12:24 UTC
山下です。皆さんこんにちわ
今日が連休最後の日という方も多いのではないでしょうか?
充実した最終日をおおくりください!!
In message <20140506075123.66bf353f78820a70929ddfcb @ caldron.jp>
nabetaro @ caldron.jp writes
> fast_foodのカウンタには、座るところがないのではと思っています。
> 言い換えれば、カウンタに「座って」注文する形式(ラーメン店や丼屋など)は、
> restrantなのではないかと感じます。
>
> カウンタで「立って」注文し、そのまま食べる(または近くの席に自分で持っていって食べる)
> 立ち食い形式はfast_foodで良いのかなとも思います。
ああ。。
> > > ・fast_food:
> > > セルフサービス。
> > > カウンタで注文、商品を受け取り、
> > > 自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
「カウンタ」という用語が曖昧ですね。
一方向を向かって全員が座る「カウンタ席」も「カウンタ」、
レジのある「注文カウンタ」も「カウンタ」。
---
賛同いただいている方もいらっしゃる案の修正で申し訳ないですが、
ちょっと修正してみました。
立ち食い、別メールの食券もカバーしてみました。
修正前
> ・fast_food:
> セルフサービス。
> カウンタで注文、商品を受け取り、
> 自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
> ・restrant:
> 席で注文して、席で商品を受け取る
修正後
-----
fast_food:
・セルフサービス
注文カウンタで注文、商品を受け取り、
自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
・立ち食い
restrant:
席で注文して(もしくは券売機で食券を買い)、
席で商品を受け取る
-----
よくある丼チェーン店が restrant になってしまうのに
違和感があるかもしれません。
違和感のある方は「違和感がある」っていうだけではなくて、
どう定義すれば fast_food に分類できるようになるのかを考えて
提案をお願いします。
それにかぎらず、上記修正案でダメという方は、
どうダメでどうしたら良いのかを具体的に対案をお願いします。
もちろん基準をもっと明確にするための改善修正提案も歓迎です。
// 少々強引ですが _o_、これぐらいしないと、
// 漠然とした反対に引きずられて
// いつものように、うやむやで終わりそうですので。
まずは仮にでも基準を決めて、各店に当てはめてみて、
どうしてもダメだったら、基準に立ち返りましょう
--
山下康成@京都府向日市
Talk-ja メーリングリストの案内