[OSM-ja] JA:Naming sample でのfast_food と restaurant

yasunari @ yamasita.jp yasunari @ yamasita.jp
2014年 5月 6日 (火) 02:27:50 UTC


山下です。皆さん、こんにちわ。


In message <20140506000244.GA15516 @ ns.ribbon.or.jp>
	ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp> writes


 > > 私の感覚では、
 > > ・fast_food:
 > > 	セルフサービス。
 > > 	カウンタで注文、商品を受け取り、
 > > 	自分で席に持っていく(か、持ち帰る)
 > 
 > たとえば、回転寿司はこの条件に合致してしまうところ
 > 多数ありますよね。回転しているものを取って(セルフサービス)、
 > 対面式の所では、ないものをカウンタで注文することもできますし。

確かにできるでしょう。
でもそれがそのお店の「主な」商品の受取方法でしょうか?

 > 逆に、
 > 
 > > ・restrant:
 > > 	席で注文して、席で商品を受け取る
 > 
 > は、少なくとも席で商品を受け取ることが出来るハンバーガチェーン店
 > もあります(少なくとも、ちょっと調理に時間がかかるものを頼む場合、
 > モスはそう)。

確かにできるでしょう。
でもそれがそのお店の「主な」商品の受取方法でしょうか?

100% の分類基準なんてもともとできないのですから、
少々の例外には目をつむり
「主な」基準で分類するしか無いと思います。




 > On Tue, May 06, 2014 at 01:02:19AM +0900, Yuichiro Nishimura wrote:
 > > 
 > > ならのにしむらです
 > > 
 > > 日本のチェーン外食産業が多く加盟している日本フードサービス協会では加盟社が業態別に集計されていますが,それらの加盟者の数字は
 > > 
 > > 
 > > ・ファーストフード(洋風・和風・麺類・持ち帰り米飯/回転寿司・その他)
 > > 
 > > ・ファミリーレストラン(洋風・和風・中華・焼肉)
 > > 
 > > ・パブ/居酒屋(パブ/ビアホール・居酒屋)
 > > 
 > > ・ディナーレストラン
 > > 
 > > ・喫茶
 > > 
 > > ・その他
 > > 
 > > に分類されています
 > 
 > というように、
 > 
 > > 
 > > http://www.jfnet.or.jp/data/y/data_c_y2012_reki.html
 > > 
 > > http://www.jfnet.or.jp/contents/pages/18_list_detail.html
 > > 
 > > 消費者の利用の仕方はさまざまだと思うので,サービス提供者側の定義を参考にするのは一つの手として考えられるかもしれません
 > 
 > お店の方が自分のお店をどういう位置づけにしているか、ということで
 > 決めた方がよいのではないかと思います。

上記サイトに
お店の方が自分のお店をどういう位置づけにしているか、
の記述が見つかりませんでした。(探し方が悪いだけ?)
(上記サイトのどこに、
 「マクドナルドは自店をファーストフードであるという位置づけにしている」
 という記述があるのか見つけられませんでした)

上記サイトは分類基準の話ではなくて、
カテゴリの種類(fast_food/restrant/cafe・・・)の話ですよね?


なお、私は地図をユーザの立場で使いたいですから、
経営者が「私の店はレストランである」と言っていても、
お客様がファーストフードであると思うなら
fast_food にしたほうが良いと思います。

また、JA:Naming sample 以外も含めて考えると
全飲食店が自分のお店をどういう位置づけにしているかを
表明しているわけではないでしょうから、
それらのお店を分類する基準は必要になります。
----------------------------------------------------------------------
山下康成@京都府向日市



Talk-ja メーリングリストの案内