[OSM-ja] JA:Naming sample に同じ name が複数ある
yuu hayashi
hayashi.yuu @ gmail.com
2014年 5月 6日 (火) 15:26:15 UTC
>なお、既存 POI に関しては、
>Overpass API で shop=electronics かつ name=ヤマダ電機 に完全一致※する
>ものを探して、
>name=YAMADA に修正、手作業で commit しようと思います。
surveyして看板表記を確認した上でYAMADAに修正するのは全く問題ありませんが、単にname=ヤマダ電機
だからといって機械的にYAMADAに変更するのは問題です。
・「ヤマダ電機」の店舗ではなく事務所や倉庫の場合がある
・「ヤマダ電機」という別組織の可能性あり(面白い名称なのであえて入力されている場合あり)
・以前は「ヤマダ電機」という看板を掲げていたが、「テックランド」に変更されている可能性あり
・ごくまれなことですが、surveyしたPOIを他の人が変更することを快く思わないマッパーがいる。
全国一律に変更したいのであれば、ヤマダ電機のWEBサイトから各店舗の位置を調べて転載することになるでしょう(ローソンの勝手版ですね)
source:ref=http://www.yamada-denki.jp/
これはOSM的にはどうなのでしょう?
2014年5月6日 23:30 <yasunari @ yamasita.jp>:
> 山下です。皆さん、こんにちわ。
> 小さくても良いので、一つ一つ決めていきましょう
>
> In message <53668462.2000909 @ tkusano.jp>
> Takayuki KUSANO <kusano @ tkusano.jp> writes
>
> > 草野です。
> >
> > ヤマダ電機については実用上、山下さんが最後に挙げた表記で良いのではないかと
> > 思います。テックランド、LABIなどの差異は branch に治める形で。
> >
> > (2014/05/05 0:43), yasunari @ yamasita.jp wrote:
> > > 山下です。みなさん、こんにちわ。
> > (省略)
> > > 以上、まとめると、
> > > name name:en name:ja name:ja_rm branch(例) brand operator(例)
> > > YAMADA YAMADA ヤマダ電機 Yamada Denki テックランド 大阪野田店 YAMADA ヤマダ電機
> > > で一本化が今の私の意見です。
> > >
> > > ご意見いただけましたら幸いです。
>
> 草野さん:
> ご賛同ありがとうございます。
>
> 皆さん:
> 上記で問題ありませんでしょうか?
> 数日待ってご意見ないようでしたら、
> LABI 側を削除して上記に一本化します。
>
>
> なお、既存 POI に関しては、
> Overpass API で shop=electronics かつ name=ヤマダ電機 に完全一致※する
> ものを探して、
> name=YAMADA に修正、手作業で commit しようと思います。
>
> ※
> 完全一致しないもの(ヤマダ電器とか支店名が付加されているもの等)は
> 本当にヤマダ電機かどうか不明で Survey なしの修正は危険なので
> 修正はしないつもりです
> ----------------------------------------------------------------------
> 山下康成@京都府向日市
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Talk-ja メーリングリストの案内