[OSM-ja] 地理院地図で表示される標高の値のOSM利用について

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2015年 3月 11日 (水) 14:22:51 UTC


いいだです。

地理院地図から参照できる情報として、その場所の標高データがあります。
(地理院地図上で右クリックすると表示されます)
http://maps.gsi.go.jp/

この情報って使ってよいのか?という問い合わせをいただいたので、
国土地理院に問い合わせてみました。

結果、利用OKでした。
利用のための出典明記としては、

    source = GSImaps/dem

で問題ない、とのこと。
この情報は、OSMでいえば "ele" タグとして利用が可能かと思います。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:ele

Wikiページにも近日中に追記を行います。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps

■回答詳細
1. 地理院地図で表示される標高は、国土地理院の標高API(
http://portal.cyberjapan.jp/help/development/api.html )が提供する標高と同等。

2. 標高APIが使用するデータは、地理院タイルの標高タイル(
http://portal.cyberjapan.jp/help/development/ichiran.html#dem-1
)と、5mDEM由来の標高データである。
標高APIを利用して取得した5mDEM由来の標高データは、標高タイルと同様、地理院コンテンツ利用規約に従い、出所明示により利用が可能。

3.地理院地図の標高を読み取ってデータに組み込んだ場合、 OpenStreetMapでの出所明示方法に従い、

source = GSImaps/dem

として出所明示で問題ない。


■地理院地図で表示されるその他の情報で、未定の内容
地理院地図で右クリックした場合、逆ジオコーディングとしてその地点の住所が表示されます。
こちらの情報の利用については確認を行っていません。
また、利用しているAPIが、CSISのジオコーダではなかったかな、と思いますので、こちらの表示結果については利用を行わないようお願いします。



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20150311/b43b6cb5/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内