[OSM-ja] 「ここがおかしいJA: How to Map A」の募集
tomoya muramoto
muramototomoya @ gmail.com
2015年 10月 9日 (金) 11:51:16 UTC
muramotoです。
ribbonさん、いいださん、ご意見ありがとうございます。
注記を付け、中身はほぼ消しました。
必要に応じて自由に再編集ください。
2015年10月9日 13:02 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:
>
> いいだです。
>
> > (1)日本にそぐわないタグ
> > 元が英語だったためではないかと思いますが、日本にそぐわないタグがあると思います。
> > 例えば「州」は日本にありません。
> > こういったタグは、消すべきでしょうか、海外を編集することを想定して残すべきでしょうか。
> > (私は、"How to map
> A"はどちらかと言うと初学者向けかなと思うため、無用な混乱を避けるために、消したほうが良いのではないかと思います。)
>
> 削除するのではなく、注釈をいれて、詳細なページ(この場合 placeのページ)に誘導するのはどうでしょうか。
> 日本語の話者が、海外をマッピングすることもあると思いますので。
>
> 逆に、日本では state を「使わない」ということをHow to Map Aに記しておくことで
> 後の混乱を避けることもできるかな、と思っています。
>
>
>
> 2015年10月8日 21:46 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
>
> On Thu, Oct 08, 2015 at 09:39:12PM +0900, tomoya muramoto wrote:
>> > こんにちは。muramotoです。
>> >
>> > "How to map A"の編集方針について相談させてください。
>> >
>> > (1)日本にそぐわないタグ
>> > 元が英語だったためではないかと思いますが、日本にそぐわないタグがあると思います。
>> > 例えば「州」は日本にありません。
>> > こういったタグは、消すべきでしょうか、海外を編集することを想定して残すべきでしょうか。
>> > (私は、"How to map
>> A"はどちらかと言うと初学者向けかなと思うため、無用な混乱を避けるために、消したほうが良いのではないかと思います。)
>>
>> こちらに賛成です。
>>
>> ribbon
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire @ gmail.com
> twitter: @nyampire
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20151009/55543530/attachment-0001.html>
Talk-ja メーリングリストの案内