[OSM-ja] 公図をデータソースに使えますか?

peryaudo peryaudo @ gmail.com
2021年 1月 17日 (日) 11:20:10 UTC


OSM talk-jaの皆様、

住居表示未実施地区(〜丁目〜番などがなく、地番がそのまま住所に使われる)に住んでいる者です。自宅周辺のOpenStreetMapを充実させたいと思っています。

住居表示未実施地区では、住居表示板が家先に無いため、公図を参照するしか各建物の正確な住所を知る方法が無いと思いますが、 法務局や
https://www1.touki.or.jp/ で取得した公図をデータソースとして使うことは許されていますでしょうか?

以下を参照した範囲では、公図についての言及はなかったため、質問させていただきます。

https://openstreetmap.jp/node/764
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E4%BD%8F%E6%89%80
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potential_Datasources

よろしくお願いします。

大久保
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20210117/8767e4df/attachment.htm>


Talk-ja メーリングリストの案内